エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.796
2019.11.14 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
AMD「Ryzen 9 3950X」市場想定売価税抜89,800円(2019年11月30日11時発売) 製品情報(AMD) |
9月には発売延期がアナウンスされるなど、第3世代Ryzenシリーズの中で唯一遅れていた、最上位モデル「Ryzen 9 3950X」の国内発売日が11月30日に決定した。12コア/24スレッドのハイエンドモデルRyzen 9 3900Xと同じく「CCD」は2基搭載。さらに「CCD」内のコアをすべて有効化することで、メインストリーム向けCPUでは初めて16コア/32スレッドのメニーコア構成を実現しているのが特徴だ。
フルバージョンの「CCD」を2基搭載し、16コア/32スレッドに対応するRyzen 9 3950X。グローバル市場向けには11月25日に発売開始。なお原稿執筆時点の情報では国内発売は11月30日になる予定 |
これは初代Ryzen Threadripperの最上位モデルであるRyzen Threadripper 1950Xと同等、IntelのSkylake-X/Cascade Lake-X(最高18コア/36スレッド)にも匹敵するコア数だ。さすがにメモリ帯域や、PCI-Expressレーン数など、拡張面では差があるものの、純粋なCPUのマルチスレッド性能については「HEDT」(High End Desktop :ハイエンドデスクトップ)に準ずるパフォーマンスが期待できる。
AMDによればRyzen 9 3950Xの対抗となるCPUは、Intelの「HEDT」向けとなるCore i9-9920X(12コア/24スレッド/定格3.50GHz/TB時最高4.50GHz/TDP165W)に設定されている |
さらに第3世代Ryzenシリーズでは、SIMD(Single Instruction/Multiple Data)バス幅の拡張(128bit→256bit)や、内部アーキテクチャの最適化によるIPC(Instruction-per-Clock)の向上、プロセス微細化による最大ブーストクロックの引き上げもあり、「HEDT」が苦手にしているシングルスレッド処理やゲームでも優れた性能を発揮できるという。
AMDの資料によれば、マルチスレッドに最適化したクリエイター向けソフト(左)はもちろん、「HEDT」が苦手なゲームなどのシングルスレッド中心の処理(右)でも高い性能を発揮するという |
動作クロックはベースクロックこそRyzen 9 3900Xの3.80GHzから若干下がり3.50GHzに抑えられているものの、最大ブーストクロックは+0.1GHzの最大4.70GHzに向上。またL1キャッシュは768KBから1MBへ、L2キャッシュも6MBから8MBにそれぞれ拡張されている。
冷却には280mmラジエター以上の水冷ユニットが推奨されており、CPUクーラーは残念ながら付属しない |
その他スペックに違いはなくL3キャッシュは64MB、メモリはデュアルチャネル対応のDDR4-3200MHz、PCI-Express4.0は16レーンを備え、プラットフォームはSocket AM4。ちなみにTDPは105Wで据え置きだが、発熱は確実に増えているようで、CPUクーラーは280mmラジエター以上の水冷ユニットが推奨されている。なおRyzen 9 3900Xで付属していたリテールクーラー「Wraith Prism with RGB LED」は省略されているため、別途クーラーを用意する必要がある。