2014.08.31 00:01 更新
2014.08.31 取材
ASRock Incorporation(本社:台湾)国内正規代理店のマスタードシード株式会社(本社:東京都品川区)は2014年8月30日(土)、秋葉原UDXにて、ユーザー参加型イベント「ASRock X99マザーボードお披露目」を開催。国内未発表モデルや新機能紹介、オーバークロック実演など、イベントの模様を早速お届けしていこう。
「ASRock X99」シリーズでは全てのモデルに12フェーズの電源回路を搭載。TDP140Wとされる「Core i7-5000」シリーズの安定動作を可能にしている |
クアッドチャネルに対応するLGA2011v3プラットフォームでは、CPUソケットの左右にメモリスロットを配置する変則的なレイアウトを採用する。そのためデュアルチャネル対応のコンシューマ向け製品に比べて、電源回路の実装スペースが少なく、8フェーズを超える電源回路の実装が難しかった。しかし「ASRock X99」シリーズでは、コンポーネントに高品質かつコンパクトなものを採用することで、全てのモデルに12フェーズ回路を搭載。これにより、最大で1,300Wの大出力を実現し、定格運用のみならずオーバークロック時でも安定した動作が可能になるという。
MicroATXモデル「X99M Extreme4」でも電源回路は12フェーズを搭載 | 上位モデルでは基板裏面にMOSFETを実装することで、さらにパフォーマンスを向上。最大1,300Wの大出力を実現している |
さらに「ASRock 9シリーズ」から導入された独自品質基準「Super Alloy」にも対応。XXLサイズを謳う大型アルミニウムヒートシンクを始め、On抵抗を削減し、発熱を抑えた「Ultra Dual-N MOSFET」、60Aの高出力チョーク「プレミアム60Aパワーチョーク」、周辺温度105℃で寿命12,000時間を誇る「12Kプラチナコンデンサ」などを採用。解説を担当した、台湾本社マーケティング本部長Chris Lee氏によれば、「これまで以上に耐久性・信頼性に優れた製品に仕上がっている」と自信のほどを語った。
ハイエンドユースでの利用を考慮し、「ASRock X99」シリーズではこれまで以上に安定性や信頼性を重視したデザインを採用している |
その他、CPUのPCI-Express3.0(x4)に直結することで、最大32Gbpsの広帯域を実現した「Ultra M.2」や、4-WayまでのNVIDIA SLI/AMD CrossFireX、さらにXeonプロセッサとECC/Regsteredメモリ対応による128GBまでのメモリサポートなど、Intel X99 Expressチップセットの持つポテンシャルを、最大限に引き出した製品がラインナップされている。
LGA1150プラットフォームに比べて、帯域幅に余裕のあるLGA2011v3は「Ultra M.2」に最適なプラットフォームと言える | |
解説を担当したのは、おなじみ台湾本社マーケティング本部長Chris Lee氏 |
セッション後半にはASRock専属のオーバークロッカーNich Shih氏によるオーバークロックデモを実施。国内未発表の「X99 OC Formula」と、Core i7-5960X(8コア/16スレッド/定格3.00GHz/TB時3.50GHz/L3キャッシュ20MB)を使い、5.20GHzの高クロック達成していた。
オーバークロックセッションを担当したのはNich Shih氏。限られた時間の中で行うライトなオーバークロックにも関わらず、コアクロックは5.20GHzを記録 | |
メモリクロックも3,380MHzまでオーバークロックし、「CINEBENCH R15」では12コア/24スレッドのXeonを上回るスコアを計測した |
会場には国内未発表モデルも含めて、「ASRock X99」シリーズ製品がズラリ展示されていた。そこで画像にてまとめて紹介しておこう。
オーバークロック向け「OC Formula」シリーズに属する「X99 OC Formula」。表面には防水加工が施され、極冷時でも結露対策は不要。さらに基板上にはオーバークロック向けスイッチが多数実装されるのも特徴だ。発売日や価格については未定。ちなみにMicroATXモデルは今回予定されていないとのこと |
「Fatal1ty」シリーズは、画像左のATX対応「X99X Killer」(市場想定売価税抜36,800円:発売中)と、画像右のMicroATX対応「X99M Killer」(市場想定売価税抜32,980円:9月中旬発売)の2種。詳細についてはこちらのリリースを参照のこと |
秋葉原UDXでのイベント終了後、Chris Lee氏とNich Shih氏はすぐにドスパラ パーツ館へと移動し、「ASRock 新マザーボード トーク&オーバークロックイベント」に参加、精力的に活動していた。
ドスパラ パーツ館の店頭で行われた「ASRock 新マザーボード トーク&オーバークロックイベント」。こちらも大盛況だった | |
Nich Shih氏はこちらでもオーバークロックに挑戦。湿気の多い夏場の野外という悪条件にも関わらず、順調にスコアを伸ばしていた | Chris Lee氏はアキバのユーザにも大人気。お互いに写真を取り合う場面もあった |
文: GDM編集部 池西 樹
マスタードシード株式会社: http://www.mustardseed.co.jp/
ASRock Incorporation: http://www.asrock.com/
ドスパラ パーツ館: https://www.gdm.or.jp/shop/dos/