2016.06.22 17:55 更新
2016.06.22 取材
オリジナルクーラーを搭載するPalit Microsystems(本社:香港)製GeForce GTX 1080グラフィックスカード計3モデルが、ドスパラ パーツ館に入荷。25日の発売を前に画像にてチェックしておこう。
![]() |
|
最上位「GameRock」シリーズからは、「G-Panel」同梱モデルとカード単体の2種が登場 |
ドスパラ専売となる、PalitブランドのオリジナルGeForce GTX 1080グラフィックスカード計3モデルの入荷をドスパラ パーツ館にて確認。いずれも「GTX 10シリーズ発売記念イベント」にてお披露目されるモデルで、価格は未定。発売は25日(土)より開始される。
![]() |
|
「Gamer Rock」のロゴがデザインされたメタル製のバックプレートを搭載する |
「GeForce GTX 1080 GameRock Premium Edition」は、最上位「GameRock」シリーズに属するモデル。VGAクーラーは、RGB LEDライティング機能を備えた2.5スロットのデュアルファンモデルで、低負荷時にはファンの回転を停止する「0-db Tech」に対応。さらにラージサイズの銅製ベースやヒートパイプ・ヒートシンクデザインの最適化により、リファレンスクーラーに比べて冷却性能は22%以上向上しているという。
![]() |
|
![]() |
![]() |
実質3スロットを専有する大型クーラーだが、Pascal世代ではNVIDIAが正式対応を謳うのは2-Way SLIまで。実際にそれほど影響はないだろう |
電源回路はDrMOSによる8フェーズ電源回路で、補助電源コネクタは8pin+6pinへと強化。また背面部には「Game Rock」のロゴが大きくデザインされたメタル製のバックプレートを標準装備する。
![]() |
![]() |
グラフィックスカードの状態をリアルタイムに確認できる5インチベイアクセサリ「G-Panel」。こちらは単体での発売も予定されているとのこと |
動作クロックは、コアベースクロック1,746MHz、ブーストクロック1,885MHz、メモリクロック10,500MHz。メモリバス幅は256bitで、GDDR5X 8GBのビデオメモリを搭載する。なおグラフィックスカードの状態をリアルタイムに確認できる5インチベイアクセサリ「G-Panel」同梱モデルも用意される。
![]() |
|
Palitブランドおなじみの「JetStream」シリーズから「GeForce GTX 1080 Super JetStream」も登場 |
「GeForce GTX 1080 Super JetStream」は、「JetStream」シリーズに属するハイエンドモデル。こちらも2.5スロットを専有するデュアルファンVGAクーラーを搭載し、冷却性能はリファレンスクーラーに比べて15%以上向上しているという。
![]() |
|
![]() |
![]() |
こちらも2.5スロットを専有する大型のVGAクーラーを搭載。サイトの情報を見る限り、内部構造に違いがあるようだ |
動作クロックは、コアベースクロック1,708MHz、ブーストクロック1,847MHz、メモリクロック10,000MHz。メモリバス幅は256bitで、GDDR5X 8GBのビデオメモリを搭載。補助電源コネクタは8pin+6pinを備える。
文: GDM編集部 Tawashi / 池西 樹