2018.10.09 01:01 更新
2018.10.09 取材
続いて、会場に展示されていたIntel Z390マザーボードを画像で紹介していこう。なおGIGABYTEでは、今回展示されていたモデルの他に、「AORUS GAMING」シリーズのMini-ITXマザーボード「Z390 I AORUS PRO WIFI」と、「GIGABYTE GAMING」シリーズのMicroATXマザーボード「Z390 M GAMING」を解禁と同時に発売。さらにフラッグシップとなるE-ATXモデル「Z390 AORUS XTREME」を今後投入する予定だ。
Intel Z390マザーボードは、計7モデルが登場予定。なおフラッグシップの「Z390 AORUS XTREME」については発売日/価格とも現時点で未定 |
Intel Z370マザーボードは、MicroATXの下位モデル「Z370M DS3H」以外すべて販売終了 |
「Z390 AORUS MASTER」は、エンスージアスト向け「AORUS ENTHUSIAST」シリーズに属するハイエンドモデル。今回発表されたモデルの中では、唯一12+2フェーズの電源回路と「放熱用バックプレート」を搭載。さらに過去製品から30%以上冷却性能を高めた大型ヒートシンクを組み合わせることで、GIGABYTEの社内テストでは、Core i9-9900Kの全コア5.30GHz駆動でも安定動作が可能だったという。
M.2は3スロットで、いずれも「Thermal Guard」を標準装備。ネットワークはIntel I219VによるギガビットLANとIntel Wireless-AC 9560無線LAN、オーディオチップはRealtek「ALC1220-VB」+「ESS 9118 DAC」で、マルチグラフィックスはNVIDIA SLI/AMD CrossFire Xに対応する。
今回展示されていた製品の中では最もハイエンドな「Z390 AORUS MASTER」(市場想定売価税抜37,778円)。Core i9でギリギリまでオーバークロックをしたいならこのモデルをチョイスしよう |
ATX12V補助電源コネクタは8pin×2で、電圧を盛ったオーバークロックでも安定動作が可能 | オーディオチップはRealtek「ALC1220-VB」に加え、「ESS 9118 DAC」を搭載 |
一体型I/Oパネルを採用するリアインターフェイス部。電源とClear CMOSボタンも標準装備 | 背面には放熱用のバックプレートを実装。MOSFET部分には熱を効率よく移動するサーマルパッドが貼り付けられていた |
「Z390 AORUS PRO」は、ハイエンドゲーミング向け「AORUS GAMING」シリーズに属する上位モデル。電源回路は12+1フェーズ、M.2は2スロットで、いずれも「Thermal Guard」を標準装備。ネットワークはIntel I219VによるギガビットLAN、オーディオチップはRealtek「ALC1220-VB」で、マルチグラフィックスはNVIDIA SLI/AMD CrossFire Xに対応する。
「AORUS GAMING」シリーズに属する上位モデル「Z390 AORUS PRO」(市場想定売価税抜25,574円) |
リアインターフェイス部は、一体型I/Oパネルを採用 |
「Z390 AORUS ELITE」は、ハイエンドゲーミング向け「AORUS GAMING」シリーズに属する下位モデル。電源回路は12+1フェーズ、M.2は2スロットで、「Thermal Guard」は上段のみ搭載する。ネットワークはIntel I219VによるギガビットLAN、オーディオチップはRealtek「ALC1220-VB」で、マルチグラフィックスはAMD CrossFire Xに対応する。
「AORUS Z390」シリーズでは、最も安価な「Z390 AORUS ELITE」(市場想定売価税抜19,742円) |
「Z390 UD」は、スタンダード向け「Ultra Durable」シリーズに属するエントリーモデル。電源回路は10+2フェーズ、M.2は1スロットで、「Thermal Guard」は非搭載。ネットワークはRealtek「8118」によるギガビットLAN、オーディオチップはRealtek「ALC892」で、マルチグラフィックスはAMD CrossFire Xに対応する。
「Ultra Durable」シリーズ唯一のIntel Z390マザーボード「Z390 UD」(市場想定売価税抜13,921円)。非常に安価な製品のため、ゲーマー向け機能が不要ならオススメだ |