2025.02.02 00:00 更新
2025.02.02 取材
アキバの真ん中で、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットが買えちゃうサンコーレアモノショップにようこそ!店長の中島です。最近のサンコーは冬物や家電の新商品がほとんどだったところ、久しぶりにPC系の周辺機器が入荷してきました。それがこちらの「映像出力がないUSBでも3画面にできるHDMI変換アダプタ」!機能そのままな長文系ネームきたな、という感じですけど(笑)。これが初動からすごく評判がよくて、店頭でも通販でも好調に売れているんです。
機能は読んでそのまま。USBに接続して2ポートのHDMIを増設、使っているPCと合わせて3画面にできる変換アダプタです。コネクタはUSB Type-AとType-Cに両対応。USB Type-CにType-Aのアダプタが一体化していて、どちらのコネクタでも使えるようになっています。
特に“映像出力がないUSBでも3画面にできる”というのがキモ。本来USBから映像出力する際、USB Type-Aではドライバが必要になる場合があったり、USB Type-CではDP Altモード(またはThunderbolt)への対応が必要になります。それがこの変換アダプタの場合は、そうした面倒は一切ナシ。USB 3.0対応(5Gbps)のポートなら、映像出力対応を気にせず使えるというわけですね。
3画面表示で使った時の表示モードは、シンプルに画面を増やす「拡張モード」と、PCと同じ画面を表示する「ミラーモード」の2つに対応。製品によってはPCを含めた3画面ミラー表示ができない(HDMI出力した2画面ミラーのみ)場合がありますが、コレなら問題なし。さらにM1 Pro以降ならMacにも対応しているので、幅広い機種で使えるのもメリットですね。ただしAndroidやiOSには非対応なのでご注意を。
それと解像度は1,080pのフルHDに対応。高解像度で使うのではなく、あくまで映像出力対応を気にせず使いたい場合向けのアダプタということですね。あまりPCには詳しくない、という人に使ってもらうアダプタとして特にオススメです。
文: 編集部 絵踏 一
サンコーレアモノショップ秋葉原総本店: https://www.gdm.or.jp/shop/thanko/