「Level 10」の新作も、新境地の窒息ケース&クーラーも集結。怒涛のThermaltake発表会を覗いてみよう
Thermaltakeの放つ「Level 10」シリーズ最新作のみならず、PCケースやCPUクーラーに至るまで、新製品をガッツリ持ち込まれたThermaltakeの発表会。台湾本社が本格的に日本市場攻略に乗り出した今後の戦略とは?
2013年3月23日
GTX TITAN対応の汎用VGAクーラー、PROLIMA TECH「MK-26 Black Series」アキバに登場
PROLIMA TECHの汎用VGAクーラー「MK-26 Black Series」がOVERCLOCK WORKSで発売開始。2ブロックにわかれたヒートシンクに140mmファンを2台まで実装でき、TDP320Wの高い冷却性能を実現した
2013年3月22日
サイズも価格も超弩級。ASUSTeK「ARES2-6GD5」発売開始
世界最速を謳うASUSTeK「ARES2-6GD5」の発売が本日22日よりスタートした。ATXケースと見紛うばかりの巨大パッケージを採用し、価格は155,000円前後。なお、各ショップとも入荷数は極少量だ
2013年3月22日
「コレオシ」Vol.472 ~イオシス アキバ中央通店~Google「Chromebook Pixel」
ついにアキバへやってきたGoogle純正の最新ノートPC「Chromebook Pixel」。日本からは購入できない激レアな高級機がイオシス各店で販売中だ。やはり気になるのは“Retina超え”を果たしたディスプレイか、それともChrome OSか?
2013年3月22日
「売れるかどうか、ドキドキです」(3/21) ・・・某ショップ店員談
ASUSTeKのRadeon HD 7970 GHz Editionをデュアル搭載させたハイエンドグラフィックスカード「ARES2-6GD5」が、早ければ22日(金)にも発売となる
2013年3月22日
「店員M」企画製品第1弾、7mmSSDを9.5mmにするマウンタ「GM79」がBUY MOREで発売開始
「店員 M」こと森田氏の企画製品第1弾として、7mm厚SSDを9.5mm厚にできるゴム製マウンタの発売がBUY MOREでスタート。ネジ止め機構のないノートPCでもしっかりと固定できる。なお価格は税込500円
2013年3月21日
「コレオシ」Vol.471 ソフマップリユース総合館~ロジテック「LBD-PME6U3」
PCを組む際には必須のパーツながら、実はあまり光学ドライブは使わないよねというそこのアナタ。今日のコレオシは、そんな方にオススメの外付け光学ドライブを取り上げる
2013年3月21日
「なかなか微妙なポジション」(3/20) ・・・某ショップ店員談
AMDの新型GPU「Radeon HD 7790」が3月22日(金)に正式発表となる。製造プロセス28nm、Graphic Core Nextアーキテクチャを採用する同GPUは、
2013年3月21日
「コレオシ」Vol.470 ドスパラ パーツ館~「ようこそ!NEW AMD WORLD」でお買い得
AMD派ユーザもそうではない人も注目のキャンペーン「ようこそ!NEW AMD WORLD」が実施中だ。円安の影響で値上がり気味のパーツにとっては見逃せない2,000円引きの特典は大きい
2013年3月20日
CORSAIR、新製品発表会で超弩級ケース「900D」やショートサイズ電源「CX SERIES」など国内初披露
CORSAIRは本日3月19日、秋葉原UDXにおいてメディア向け「新製品発表会」を開催。同社のフラグシップPCケース「900D」や奥行140mmのBRONZE認証電源「CX SERIES」などを紹介した
2013年3月19日
「コレオシ」Vol.469 ツクモパソコン本店~2Fゲームコーナーをリニューアル
ツクモパソコン本店の2FといえばAMD関連フロアと思っている方も多いはず。もちろん間違ってはいませんが、つい最近ゲーミングデバイス関連コーナーがプチリニューアル。なかなか侮れない品揃えとなっているので、ここはひとつチェックしておこう
2013年3月19日
「コレオシ」Vol.468 ~パソコンハウス東映~ルートアール「RCG-MULA01」
タブレットには無線LANがあればOK?実は有線LANが使えれば結構便利&助かるシーンがあったりする。今日のコレオシは、手元に1つあると色々捗るAndroidタブ用の周辺機器。使い方はホスト対応のmicroUSBに繋ぐだけとお手軽だ
2013年3月18日
史上最高画質のGoogle純正ハイエンドノート「Chromebook Pixel」早くも週明けアキバに上陸
海外で販売が始まったばかりのGoogle製ハイエンドノートPCが週明けにもアキバに到着予定。Retinaディスプレイを超える2560×1700ドット(239ppi)の高解像度タッチパネルを搭載。WEB閲覧に最適化された3:2のアスペクト比を採用する
2013年3月16日
「コレオシ」Vol.467 ~ダイヤテック~Unicomp「Model-Mキーボード」
待ち望んだ愛好家も多かったはず。IBMが生み出した“Model-M”の系譜を継ぐ、Unicomp製キーボードがいよいよ来週再販される。往年と変わらぬ打鍵感が楽しめる、バックリングスプリング機構採用鍵盤を代理店担当が激オシだ
2013年3月16日
「960GBモデルは意外にありかも」(3/16) ・・・某ショップ店員談
CrucialブランドのSSD「Crucial M500」シリーズは、今のところ4月上旬発売予定とのこと。為替の影響で変更の可能性はあるが、予価は
2013年3月16日