「Ivy Bridgeがオンボードですか」(3/6) ・・・某ショップ店員談
Ivy Bridgeコア採用のモバイル向けCPU「Celeron 1007U」(2コア/1.5GHz/L3キャッシュ2MB/Intel HD Graphics/TDP17W)をオンボードするGIGABYTE製の
2013年3月7日
「コレオシ」Vol.457 先週末オープンの「BUY MOREアウトレット館」
3月2日(土)に「BUY MORE 秋葉原本店」とともにオープンした新店舗「BUY MOREアウトレット館」。当日は店内に入れないほどのお客で溢れていたが、週が明けてようやくひと段落。ちょっと寄ってみました
2013年3月6日
「ファンレスにしてくれないかなぁ」(3/5) ・・・某ショップ店員談
AMD製APU「E2-2000」(2コア/1.75GHz/Radeon HD 7340/TDP18W)をオンボードするASUS製のMini-ITX対応マザーボード「E2KM1I-DELUXE」が近日中に発売するかも
2013年3月6日
「コレオシ」Vol.456 ZOA秋葉原本店~EA Japan「シムシティ」
子供の頃はよく遊んだという人も多いだろう。3月7日発売にリアルタイム都市経営シミュレーションゲーム「シムシティ」のPC版が発売される。PC-98時代からプレイしている店員さんも注目のようだ
2013年3月5日
「コレオシ」Vol.455 ツクモパソコン本店~アビー「AS Enclosure W1」
日本を代表するPCケースメーカーのアビー株式会社(本社:横浜市神奈川区)。なかなか高価で手が出ないという方もいるだろうが、それはショップ店員さんも同じ。普段見ているだけに余計欲しくなってしまうようです
2013年3月4日
どんな小型筐体でも水冷化できる(かも)。外付けにも対応するラジエターがオリオスペックに入荷
静音PCと水冷パーツを得意とする、ご存じオリオスペックに、なかなか興味深い製品が入荷している。イギリスの水冷パーツメーカー、XSPCブランドのラジエター4モデルだ。さて、どこが興味深いのか?
2013年3月2日
「コレオシ」Vol.454 ソフマップリユース総合館~ZALMAN「ZM-VE400」
店員さんだってひとりのユーザー。やっぱり買い物の前は迷ってしまい、そうこうしているうちに商品が無くなってしまった・・・。そんな経験、だれしも1度はありますよねぇ
2013年3月2日
今なら在庫あり。Palit製格安GeForce GTX TITANがドスパラパーツ館で発売開始
売価税込119,800円のPalit製GeForce GTX TITANの発売がドスパラパーツ館でスタート。店頭では3DMarkによる展示デモも始まっており、GTX TITANのパフォーマンスを体感できる
2013年3月1日
「コレオシ」Vol.453 オープン前日の「BUY MORE 秋葉原本店」に無理やり行ってみた
本日プレオープンの「BUY MORE 秋葉原本店」。どんなショップなのか早く知りたい。ということで、開店前日の忙しい最中にアポなし訪問。お邪魔してすいませんでした
2013年3月1日
NASに最適。リムーバブルベイ搭載のMini-ITX対応コンパクトPCケース、オリオスペックより3月上旬発売
本体前面にリムーバブルベイを搭載したMini-ITXケースがオリオスペックに入荷。4ベイモデル「ZNSC-400P」と2ベイモデル「ZNSC-200P」の2機種が用意され、いずれも3月上旬より発売が開始される
2013年2月28日
「コレオシ」Vol.452 GeForce GTX TITAN搭載グラフィックスカードについて聞いてみた
いよいよ販売がスタートしたGeForce GTX TITAN搭載グラフィックスカード。大方の予想通り、高価なものの入荷数が少ないために極度の品薄状況となった。それでも欲しいという方は、参考になるかも?しれません
2013年2月28日
「4TB最安モデルですね」(2/27) ・・・某ショップ店員談
Seagate製3.5インチHDD、Seagate Desktop HDD.15(旧Barracuda)シリーズの容量4TBモデル「ST4000DM000」が、早ければ今週末にも発売となる
2013年2月28日
争奪戦必至。GeForce GTX TITAN搭載グラフィックスカード第1弾がZOTACから
ZOTAC製GeForce GTX TITAN搭載グラフィックスカードの発売が遂にスタートした。数本の在庫が午前中に完売するショップもあり、まさに争奪戦は必至の様相で、購入するなら即断即決が必要だ
2013年2月27日
「コレオシ」Vol.451 ツクモパソコン本店~Intel「BOXDC33217IYE」(Centrino Advanced-N 6235搭載済み)
自作業界に小さなブームを巻き起こしたNUC規格対応のIntel製ベアボーンキット。ネットワーク周りの問題解決で、ここにきて再び人気が再燃中という
2013年2月27日
「コレオシ」Vol.450 ドスパラ パーツ館~Shuttle「SH61R5」
ドスパラ パーツ館の常連なら知っている?最近、店内で良く見かける“ネコ”の正体が判明しました。同店スタッフの早川さんが考案した、その名も「キャットフード」です。
2013年2月26日