【店長ナカジマのレアモノPickup! Vol.025】いつでもパリッと決めたい、そんな社会人へのオススメツール
アキバの片隅から、おもしろ雑貨やお役立ちなガジェットを美人店長がPickup!してくれるウィークリーの定番コーナー。今回は、ネクタイのシワやパンツの裾がパリッと復活する、社会人にオススメな身だしなみツールの紹介だ
2016年5月15日
静音性と拡張性を重視したAntecの新作ミドルタワーPCケース「P9」が発売開始
Antecらしい作りが特長の静音性と拡張性を実現したATX対応ミドルタワーPCケースが本日より店頭販売開始。ドスパラ パーツ館ではサンプル展示中
2016年5月14日
業界最高峰の信頼性が手に入る。データセンター向けHDD「WD Gold」発売開始
Western Digitalのデータセンター向け高耐久HDD「WD Gold」シリーズの販売がアキバでスタート。容量ラインナップは4TB、6TB、8TBの3種で、8TBモデルは内部にヘリウムを封入する「HelioSeal」技術を採用する
2016年5月13日
撮って出し検証済みの“スマート電源”、Thermaltake「Smart DPS G Gold」アキバに登場
スマートフォンやクラウドサーバーと連携できる"スマート電源”、Thermaltake「Smart DPS G GOLD」シリーズが発売開始。容量は650Wと750Wの2モデルで、価格は税込15,984円と税込17,064円
2016年5月13日
[Japan IT Week] アイティーシー、ポンプが要らないオールインワン水冷キットを公開。国内発売の予定もアリ
アイティーシーは、ポンプレスで動作するというAuras Technologyのオールインワン水冷キットを本邦初公開。開発が順調なら8月にも国内発売が開始されるかもしれないという製品を一足先にチェックしておこう
2016年5月13日
[Japan IT Week] まもなく発売予定のSkylake-U搭載ファンレスベア、Shuttle「DS67」を画像でチェック
日本Shuttleは、2016 Japan IT Weekに合わせてSkylake-Uを採用するスリムベアボーンキットを発表。CPUの冷却はパッシブヒートシンク方式で、SSDを組み合わせればゼロスピンドルPCを構築できる
2016年5月13日
[Japan IT Week] 高性能NVMe SSD「9100」でIntelを追撃するMicron。コンシューマー向けM.2 SSDも準備中
Micronブースでは、今年4月に発表されたばかりの最新NVMe SSD「9100 PCIe NVMe SSD」のパフォーマンスデモを実施。さらにトークセッションでは、今後発売予定のコンシューマ向け製品について言及した
2016年5月13日
[Japan IT Week] 発想の転換で拡張性が飛躍的に向上。SUPERMICROの高密度サーバーが面白い
ラックマウントサーバーで主流のフロントアクセスでは難しかった超高密度サーバーがSUPERMICROから登場した。ユニークな独自マウント方式の秘密を画像で確認しておこう
2016年5月13日
iPhoneのサウンドが20dBアップする、電源レスのスピーカーケース「Smart Stand for iPhone」がアビーから
iPhoneのサウンドを電源不要で大幅アップする、アビーのパッシブスピーカースタンドが週末から店頭販売開始。内部構造の工夫で音量を20dB向上させる仕組みで、3パターンのスタンド機能も備える
2016年5月13日
高耐久設計による7年保証。GOLD認証のセミファンレスSFX電源、CORSAIR「SF」発売開始
SFX規格ながらセミファンレス駆動に対応するGOLD認証電源、CORSAIR「SF」シリーズがアキバで販売開始。容量は600Wと450Wの2モデルで、価格は税込18,800円と税込14,480円
2016年5月12日
[Japan IT Week] iGPU最上位。GT4e内蔵のBGA版Xeon搭載Mini-ITX、ASRock Rackから登場
BGA版Xeon E3-1500 v5を搭載するMini-ITXマザーボードがASRock Rackから。iGPUにはSkylake最高峰のGT4eを内蔵。さらにD-Sub×1、HDMI×1のディスプレイ出力や、オーディオ端子を搭載する
2016年5月12日
[Japan IT Week] 3DカメラやCOMポートをスタック増設できるECS「LIVE STATION 2」は6月登場予定
ECSブランドのミニPC「LIVE STATION」に新モデル「LIVE STATION 2」が登場。筐体天板部と底面部にはポゴピンを備え、RealSense対応の3DカメラやNFC、大容量ストレージ、COMポートなどを増設できる
2016年5月12日
[Japan IT Week] 4K/60Hzの4画面表示に対応。厚さ30mmの新型「BRIX」をGIGABYTEブースで発見
小型デスクトップPC「BRIX」シリーズを展開するGIGABYTEブースで、まもなく登場予定の最新モデル「BSi7G6-950」を発見。4K / 60Hzの4画面表示に対応する期待の新製品を一足先にチェックしておこう
2016年5月12日
構成パーツやカラーをカスタマイズできる、Swiftech製オールインワン水冷「X2 Prestige」シリーズ発売
カスタマイズもできるSwiftech製オールインワン水冷キット「Drive X2 Prestige」シリーズの販売がオリオスペックにてスタート。ラジエターサイズは240mm、280mm、360mmの3種で価格は税込25,704円から
2016年5月10日
(萌えキャラではないです)電子部品・基板用の絶縁シート「マイカchan」が発売
絶対に萌えキャラを連想してしまう、やたらキャッチーな名前の絶縁シートがアキバで販売中。でも実際は萌え要素ゼロの実用品。大定番の絶縁材料を使用、さらに優れた難燃性で燃えもしないというシロモノでした
2016年5月10日