[CEATEC] “Mebius”ブランド復権。シャープの10.1インチタブレット「Mebius Pad」は期待大
シャープブースでは、“Mebius”ブランドを冠する10.1インチタブレットPC「Mebius Pad」の展示がスタートしている。10.1インチでは最高クラスとなるWQXGAのIGZO液晶を採用した高画質は、一見の価値有りだ
2013年10月2日
[CEATEC] 35MBを5秒で転送。サンワサプライの「TransferJet」アダプタは10月下旬発売
サンワサプライの「Transferjet」アダプタはすでに準備完了。ノートPCに便利なUSB A端子の「ADR-TJAUBK」とスマートフォンやタブレットに直接接続できるmicroUSB端子の「ADR-TJMUBK」の2モデル展開で、10月下旬より発売開始
2013年10月2日
タブレットにも4K新時代。パナソニック、圧倒的解像感の20インチ「TOUGHPAD 4K UT-MB5」公開
「CEATEC 2013」最大のキーワードでもある、“4K”対応の20インチタブレットがパナソニックブースにて公開中。圧倒的な解像感はタブレットとして世界初、さらに20インチ級では世界最薄・最軽量と三冠王者だ。これは見るべし
2013年10月2日
[CEATEC] 触感があるのはキーボードが動いているからだ。いま明かされる「COOL LEAF2」の不思議
アキバで話題の「COOL LEAF2」がサンワサプライからも取り扱い開始。先代の弱点だった打鍵感のなさを克服、タッチすると微細な入力感が得られるのが魅力だ。しかし一体どうやっているのか、そのあたりのモヤモヤを解決します
2013年10月2日
[ぷらミタ:CEATEC編] 空気抜きをディナーのあとで。デンソーの「Wine Saver」が愛好家を救う
デンソーブースでめぐりあったワイン愛好家の救世主。値の張る業務用や面倒な手動タイプはカンベン、という人に向け、今月下旬に発売予定。これがあれば長くワインの風味を保つことができるという、そのスグレモノの正体とは
2013年10月2日
[ぷらミタ:CEATEC編] 東芝のWindows 8.1搭載8インチタブレットPC まもなく登場か
東芝は、Windows 8.1をプリインストールさせた8インチタブレットPCを参考出品。Windows 8.1の正式リリース前のため、詳細は未定ながらその完成度は高く、意外に早く登場するかもしれない
2013年10月2日
[ぷらミタ:CEATEC編] 3cmの距離で深く繋がる「TransferJet」の夜明け
繋がりたい相手にかざすだけで、あっという間にデータを送受信できる新規格「TransferJet」。会場のあちこちで目撃、案外流行はもうすぐかもしれない。東芝では近く登場予定のアダプタと、非接触三羽烏が揃った実用端末を展示中
2013年10月2日
[CEATEC] TDK、HDD容量を飛躍的に向上させる「熱アシスト磁気記録ヘッド」搭載HDD発表
TDKは、同社ブースにおいてHDDの次世代記録技術「熱アシスト磁気ヘッド」を搭載したHDDの実働デモを実施した。「垂直磁気記録ヘッド」の面密度の限界を超えた大幅に更新した大容量HDDがもうすぐ実現
2013年10月1日
[CEATEC] さらに賢くなった「GALAXY Note 3」と最高の相棒「Galaxy Gear」はもうすぐやってくる
NTTドコモブースでは注目の2013年冬~2014年春モデルが先行展示中。世界同時発売から音無しの構えだった「GALAXY Note 3」とSamsung版スマートウォッチ「Galaxy Gear」、さらに最強Android「Xperia Z1」は見ておくべきだよね?
2013年10月1日
[CEATEC] 4K対応モデルや高精細フルHDなど、メーカ各社の新ディスプレイをチェック
千葉 幕張メッセで開催中のCEATEC JAPAN 2013。数多くの新製品が展示されるなかで、やはり注目なのが高解像度対応ディスプレイ。そこで主要メーカーの新製品を中心にまとめてチェックしておこう
2013年10月1日
水冷ラジエター4基も。メインストリームに風穴を開ける新フルタワー、CORSAIR「Obsidian 750D」発表
次々とPCケースの新機軸をリリースするCORSAIRより新型フルタワー発表。中型と超大型の間を埋める“ほどよき大型モデル”で、屈指の自由さを誇る冷却レイアウトが自慢。ラジエター4基、ファンは8基と水冷・空冷なんでもござれ
2013年9月24日
いまゲーム推奨PCを問い直す。GALLERIAが掲げるドスパラBTOの新キーワード「GAME MASTER’S」とは
豊富な実績を誇るドスパラのBTOブランド「GALLERIA」が新たなキーワードを発表した。マシンを組み上げるハード面のこだわりはもちろんのこと、なんと推奨タイトルの面倒までまとめて見るというソフト面への手厚さは要注目だ
2013年9月14日
史上最速のGTX 780カードを引っさげ本格上陸。Gainwardの“出陣式”リポート
これまでは国内市場でやや影の薄い立ち位置に甘んじてきたGainward。この度リンクスインターナショナルと手を組んで、本格的に日本上陸を果たす。名高い巨大「Phantom」クーラーを積んだ史上最速のGTX 780カードを見に行こう
2013年9月14日
すべてが新設計なCORSAIR自信の新型パフォーマンス電源ユニット、「RM」シリーズ発表
CORSAIRが発表の新型電源は、ミドル以上ハイエンド未満のほどよい立ち位置。80PLUS GOLD認証取得の高効率設計に加え、高度な静音性実現を狙いあらゆる箇所に新コンセプトを導入した。多彩な容量ラインナップも大きな魅力
2013年9月12日
最強クランを決めるSPECIAL FORCE 2公式大会開催。CORSAIRの新ゲーミングデバイスもお披露目
渋谷ヒカリエ特設会場にて“SPECIAL FORCE 2”公式大会「SUPER LEAGUE 2nd Season GRAND FINAL」が開催。また大会に合わせて、CORSAIRブランドの新ゲーミングデバイスが国内初披露された
2013年8月24日