最終更新日 2025年2月22日 22:34
「無香空間」をゲーミング仕様(?)に変身させる発光ベースがお手頃サイズに
より設置しやすくなり、ライティング効果もアップ
2021年11月5日
Raspberry Piを使った地震計「PiDAS」が作れる工作キットが店頭販売中
いま揺れた?3軸センサーで震度をリアルタイム算出
2021年10月22日
ファミコンで「DOOM」がヌルヌル動いてしまう基板の“ケースなし版”が販売中
Raspberry Piが処理を担当。ケースを選びたい人向けのバリエーション
2021年10月12日
ファミコンディスクシステムのRAMアダプタ(後期型)をカセット化できるキットが発売
“DRAM 1個バージョン”の後期型RAMアダプタ向けモデル
2021年10月11日
セガ・マークIIIにFM音源を内蔵できる改造キットが発売。RGB出力との共存が可能
DCSG+OPLL同時発音、CPU換装による高速化なども可能に
2021年9月30日
セガ・マークIII向けのFlashROMカートリッジ「似非SGROM」が入荷
書き換え時に使用するMSX仕様カードエッジも搭載
2021年9月28日
MSXのRGB出力を同期分離、D-Subに変換するアダプタが発売。オーディオ出力も可能
Vsync/オーディオ出力およびType-C給電の切り替えスイッチを搭載
2021年9月27日
巨大消臭剤がゲーミング仕様(?)に変身。「ドでか無香空間」用の発光ベースが発売される
「ドでか無香空間」の意外な可能性を引き出す専用アイテム
2021年9月24日
MSX再現のFPGAボードから映像・オーディオをRGB出力できる「DEOCM RGB Adapter」
オーディオ信号込みでRGB 21pinに変換可能
2021年8月16日
世界最小クラスの“逆ポーランド電卓”が自作できる「ホビーRPN電卓」が発売
高価になりがちなRPN電卓をお手頃、かつ簡単にゲット
2021年7月19日
ビジュアルメモリがファミコンやPCエンジンに?有機EL搭載の“魔改造キット”に新モデル
インターフェイスがmicroUSBからType-Cに変更された最新版
2021年6月11日
高性能オーディオミキサーを自作できる電子工作キットが3,680円で発売
簡易レコーディングやビデオ編集で活躍する、多彩な機能を備えたミキサーが完成
2021年4月27日
MSX特有の音源問題を解決、高音質化や疑似ステレオ化が可能な「MSX SOUND ENHANCER」
はんだ工作が必要な代わりに安いキット版と、パーツ実装済みの完成品をラインナップ
2021年3月8日
IPS液晶化したワンダースワンカラー向け。3倍の電池が使える「WSColor大容量電池ケース」
IPS液晶化で1/3になったバッテリーライフが元通りに?
2021年3月5日
こんなに発色良かった?ワンダースワンカラーが神画質になるIPS液晶化キットが発売
いま発売しても通用する!というくらい劇的な高画質化を実現
2021年2月15日