ショップ公認 hermitage akihabara since1997 ショップ公認 hermitage akihabara since1997

最終更新日 2025年2月23日 2:20

  • レビュー
  • エルミタ取材班
  • 自作PCパーツ
  • PC・ノート・BTO
  • モバイル
  • 告知・キャンペーン
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • SHOPリスト
  • AMD
  • MSI
  • Thermaltake
  • サイコム
  • CFD
  • ASUS
  • GIGABYTE
  • ツクモ
  • アーク
  • Crucial
  • CORSAIR
  • Fractal Design
  • Cooler Master
  • DeepCool
  • Team
  • ASRock
  • アキバの食
  • 街ネタ
  • コレオシ
  • 中島さん
  • PCケース
  • 新着記事

トップ > ニュース > リリース 国内

強化ガラスとアドレサブルRGBファン搭載のドスパラ専売ケース、ENERMAX「CoreIcer CI30」

2019.06.05 18:00 更新

2019.06.05 配信

  • rss
  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
ENERMAX PCケース ドスパラ
ロゴ
株式会社サードウェーブ(本社:東京都千代田区)は2019年6月5日、ENERMAXブランドの新ミドルタワーPCケース「CoreIcer CI30」について、ドスパラ店舗およびドスパラ通販Webサイトにて、国内独占販売を開始した。
  • 強化ガラスとアドレサブルRGBファン搭載のドスパラ専売ケース、ENERMAX「CoreIcer CI30」
  • 強化ガラスとアドレサブルRGBファン搭載のドスパラ専売ケース、ENERMAX「CoreIcer CI30」

4基のアドレサブルRGBファンを標準装備

CoreIcer CI30(型番:ECA-CI30-M0BB-ARGB) 販売価格税込8,480円(6月5日発売)
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=458519

全国のドスパラ店舗およびドスパラ通販専売のミドルタワーPCケース。フォームファクタはATX、MicroATX、Mini-ITX。

フロントとサイドには4mm厚の強化ガラスパネルを採用。またフロント120mm×3、リア120mm×1のアドレサブルRGBファンと、ファン/RGBコントロールボタンを搭載し、アドレサブルRGB非対応のマザーボードでも美しいイルミネーションを楽しめる。

ECA-CI30-M0BB-ARGB_930x698c

ドライブベイは2.5/3.5インチ兼用ベイ×2、2.5インチシャドウベイ×3。拡張スロットは7段で、グラフィックスカードは全長375mm、CPUクーラーは全高157mmまで。冷却ファンはフロント120mm×3または140mm×2、トップ120/140mm×2、リア120mm×1、ラジエターはフロントが最大360mm、トップ最大280mm、リアが120mmに対応する。

I/OポートはUSB3.0×2、HDオーディオ端子×2。本体サイズはW205×D415×H480mm、重量6.55kg、製品保証は6ヶ月間。

文: エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
株式会社サードウェーブ(ドスパラ): https://www.dospara.co.jp/

  • 前の記事
  • 記事一覧
  • 次の記事

RELATED ARTICLE 関連記事

  • # 木製フロントと強化ガラスサイドのMicroATXケース、Lian Li「A3-m…
  • # ドスパラ、AI性能を携えた14型QWXGA+ディスプレイのクリエイター向けモバイ…
  • # 「PC-9801」シリーズをオマージュした横置きPCケース、SilverSton…
  • # 270°パノラマ強化ガラス採用のピラーレスPCケース、MSI「MAG PANO …
  • # DeepCool、ARGBファン4基を標準搭載するピラーレスPCケース2製品を今…
  • # Thermaltake、背面コネクタマザーに対応するピラーレスケース「View …

CLOSE UP

  • 2025年2月23日
    (お買い得中古品情報) Office付きで美品のマイクロソフト「Surface Laptop 5」が税込89,800円で販売中
  • 2025年2月23日
    モンハンも遊べる即戦力ゲーミングPCを驚きの安さでゲット、アプライド「Katamen-434914」検証
  • 2025年2月23日
    #今週売れたモノ「CCコネクト秋葉原本店」編(2025年2月17日~2月23日)
  • 2025年2月22日
    連休中お買い得なDDR5メモリや1,300W電源など
  • 2025年2月22日
    23日(日)、24日(月・祝)限定の2.5インチSSDジャンク特価
WHAT'S NEWを見る

CLOSE UP

  • 2025年2月23日
    モンハンも遊べる即戦力ゲーミングPCを驚きの安さでゲット、アプライド「Katamen-434914」検証
  • 2025年2月20日
    定格比約6%の大幅オーバークロックでどこまで変わる?ASUS「TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING」検証
  • 2025年2月19日
    DLSS 4で従来比2倍以上のパフォーマンスを発揮するハイエンドGPU、NVIDIA「GeForce RTX 5070 Ti」検証
  • 2025年2月16日
    Core Ultra 200S向け最安クラスのゲーミングマザーボード、GIGABYTE「B860 EAGLE WIFI6E」を試す
  • 2025年2月13日
    堅牢設計にお役立ち機能満載!初挑戦とは思えぬ完成度の最新電源、ASRock「TC-1650T」検証

LANGUAGE

RANKING

  • 1

    秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」

  • 2

    日本AMD、Ryzen 7 5700Xなど新CPU計5モデルの国内発売日と市場想定売価をアナウンス

  • 3

    最高5.50GHz駆動の”SPECIAL EDITION”、Intel「Core i9-12900KS」の実力検証

  • 4

    パソコン工房「超 新生活スタートセール」が本日よりスタート

  • 5

    RAPID IPSと37.5型曲面の豪華仕様ゲーミング液晶、MSI「Optix MEG381CQR Plus」を試す

BACK NUMBER

  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
totop

hermitage akihabara

https://www.gdm.or.jp

  • twitter
  • facebook
  • RSS
GdM
  • レビュー
    • インタビュー
    • 一点突破
    • 使ってみた
    • 撮って出し
    • 特別企画
  • ニュース
    • リリース 国内
    • リリース 海外
    • BTO
    • モバイル
    • 募集
    • イベント
    • 業界動向
    • 価格改定
    • 見出し斜め読み
    • キャンペーン
    • 障害情報
    • BTO
    • オーディオ
    • ガジェット
    • ディスプレイ
    • デスクトップPC
    • ノートPC
    • 入力デバイス
    • 携帯端末
    • その他
  • エルミタ取材班
    • その他
    • イベント 取材
    • コレオシ
    • ボイス
    • 取材ネタ
    • 展示会
  • 特価品情報
  • アキバ価格表
  • データベース
  • ショップリスト
  • エルミタージュ秋葉原とは
  • 情報・リリース窓口
  • 広告掲載希望のお客様へ
  • お問い合わせ
  • 制作物一覧
Copyright © 1997-2025 GDM All rights reserved.