2025.02.21 12:46 更新
2025.02.21 配信
CFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)は2025年2月21日、GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)のGeForce RTX 5090/5070 Tiグラフィックスカード計9製品について、新規取り扱い開始を発表した。
![]() |
「GV-N5090AORUSX W-32GD」は、360mmラジエーターを採用するオールインワン型水冷ユニットを搭載したGeForce RTX 5090グラフィックスカード。
主なスペックはコアクロック2,655MHz、メモリスピード28Gbps、メモリバス幅512bit、ビデオメモリはGDDR7 32GBで、出力インターフェイスはHDMI 2.1b×1、DisplayPort 2.1b×3、補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニットは1,000W。
バスインターフェイスはPCI Express 5.0(x16)、カードサイズは長さ245mm、幅146mm、厚さ36mm。
![]() |
「GV-N5090AORUSX WB-32GD」は、水冷ブロックを採用するDIY水冷向けGeForce RTX 5090グラフィックスカード。
主なスペックはコアクロック2,655MHz、メモリスピード28Gbps、メモリバス幅512bit、ビデオメモリはGDDR7 32GBで、出力インターフェイスはHDMI 2.1b×1、DisplayPort 2.1b×3、補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニットは1,000W。
バスインターフェイスはPCI Express 5.0(x16)、カードサイズは長さ235mm、幅172mm、厚さ29mm。
![]() |
「GV-N5090AORUSM ICE-32GD」は、ホワイトカラーの3連ファンクーラーを搭載するGeForce RTX 5090グラフィックスカード。
主なスペックはコアクロック2,655MHz、メモリスピード28Gbps、メモリバス幅512bit、ビデオメモリはGDDR7 32GBで、出力インターフェイスはHDMI 2.1b×1、DisplayPort 2.1b×3、補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニットは1,000W。
バスインターフェイスはPCI Express 5.0(x16)、カードサイズは長さ360mm、幅150mm、厚さ75mm。
![]() |
「GV-N5090AORUS M-32GD」は、オリジナル3連ファンクーラーを搭載するGeForce RTX 5090グラフィックスカード。
主なスペックはコアクロック2,655MHz、メモリスピード28Gbps、メモリバス幅512bit、ビデオメモリはGDDR7 32GBで、出力インターフェイスはHDMI 2.1b×1、DisplayPort 2.1b×3、補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニットは1,000W。
バスインターフェイスはPCI Express 5.0(x16)、カードサイズは長さ360mm、幅150mm、厚さ75mm。
![]() |
「GV-N507TAORUS M-16GD」は、ハイエンドゲーミング向け「AORUS」シリーズに属するGeForce RTX 5070 Tiグラフィックスカード。
主なスペックはメモリスピード28Gbps、メモリバス幅256bit、ビデオメモリはGDDR7 16GBで、出力インターフェイスはHDMI 2.1b×1、DisplayPort 2.1b×3、補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニットは750W。バスインターフェイスはPCI Express 5.0(x16)、カードサイズは長さ360mm、幅150mm、厚さ75mm。
![]() |
「GV-N507TGAMING OC-16GD」は、ミドルレンジゲーミング向け「GAMING」シリーズに属するGeForce RTX 5070 Tiグラフィックスカード。
主なスペックはメモリスピード28Gbps、メモリバス幅256bit、ビデオメモリはGDDR7 16GBで、出力インターフェイスはHDMI 2.1b×1、DisplayPort 2.1b×3、補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニットは750W。バスインターフェイスはPCI Express 5.0(x16)、カードサイズは長さ340mm、幅140mm、厚さ70mm。
![]() |
「GV-N507TAERO OC-16GD」は、クリエイター向け「AERO」シリーズに属するGeForce RTX 5070 Tiグラフィックスカード。
主なスペックはメモリスピード28Gbps、メモリバス幅256bit、ビデオメモリはGDDR7 16GBで、出力インターフェイスはHDMI 2.1b×1、DisplayPort 2.1b×3、補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニットは750W。バスインターフェイスはPCI Express 5.0(x16)、カードサイズは長さ340mm、幅140mm、厚さ70mm。
![]() |
「GV-N507TEAGLEOC ICE-16GD」は、エントリーゲーミング向け「EAGLE」シリーズに属するホワイトカラーのGeForce RTX 5070 Tiグラフィックスカード。
主なスペックはメモリスピード28Gbps、メモリバス幅256bit、ビデオメモリはGDDR7 16GBで、出力インターフェイスはHDMI 2.1b×1、DisplayPort 2.1b×3、補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニットは750W。バスインターフェイスはPCI Express 5.0(x16)、カードサイズは長さ304mm、幅126mm、厚さ50mm。
![]() |
「GV-N507TEAGLE OC-16GD」は、エントリーゲーミング向け「EAGLE」シリーズに属するGeForce RTX 5070 Tiグラフィックスカード。
主なスペックはメモリスピード28Gbps、メモリバス幅256bit、ビデオメモリはGDDR7 16GBで、出力インターフェイスはHDMI 2.1b×1、DisplayPort 2.1b×3、補助電源コネクタは16pin×1、推奨電源ユニットは750W。バスインターフェイスはPCI Express 5.0(x16)、カードサイズは長さ304mm、幅126mm、厚さ50mm。
なおいずれも現時点でコアクロックについては公開されていない。
文: 編集部 池西 樹
CFD販売株式会社: http://www.cfd.co.jp/
GIGABYTE TECHNOLOGY: https://www.gigabyte.com/