国内初、AMD「FreeSync」対応の21:9ゲーミング液晶ディスプレイ、LG「UM67」シリーズ
国内初となる「FreeSync」対応液晶ディスプレイ、「UM67」シリーズがLGブランドから登場。液晶サイズは34インチと29インチの2モデルで、4月上旬より順次発売。価格は90,000円前後と56,000円前後
2015年3月18日
1コインでお釣りがくるUSB/microUSB対応microSDカードリーダーがNantenaから
パソコン工房のガジェット系通販サイトNantenaは、USB/microUSB対応コンパクトmicroSDカードリーダー「G129 CR-128(NT)」を発表、即日販売を開始した。直販価格は税抜399円
2015年3月18日
クリア・パワフルなサウンドを楽しめるコンパクトBluetoothスピーカー、オンキヨー「SAS200」
オンキヨー&パイオニア株式会社は、Bluetooth接続に対応するポータブルワイヤレススピーカー「SAS200」を発表した。価格はオープンプライスで3月下旬より発売が開始される
2015年3月18日
主要4OSに対応するスリム・コンパクトBluetoothキーボードがAnkerから
アンカー・ジャパンは、主要4OSに対応するBluetoothキーボード「ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード」を発表。Amazon.co.jpでは既に発売が開始され、価格は税込1,999円
2015年3月18日
縦置き・横置き両対応のコンパクトスリムPCケース、Inter-Tech「SY M-208 Desktop」
縦置き・横置き両対応のコンパクトスリムPCケースが、Inter-Techブランドから登場した。フォームファクタはMini-ITXに加え、奥行210mmまでのMicroATXにも対応する
2015年3月18日
バッファロー、IEEE 802.11n/b/g無線LANルーター「WSR-300HP」の価格改定実施
株式会社バッファローは、IEEE 802.11n/g/b対応無線LANルーター「WSR-300HP」の価格改定実施を発表した。改定価格は税抜6,600円→税抜6,100円で即日適用される
2015年3月18日
シリコン素材採用で柔らかタイプのLightningケーブルが上海問屋から発売中
株式会社ドスパラが運営する上海問屋は、フラットタイプで柔らかいLightningケーブル「DN-12796」を発表した。直販価格は税込599円で、既に発売が開始されている
2015年3月18日
RAID機能搭載の外付けHDD、アイオー・データ「HDS2-UTX」シリーズ発売
アイ・オー・データは、RAID機能を搭載したUSB/eSATAインターフェイスの外付けHDD「HDS2-UTX」シリーズを発表した。ラインナップは2TB~8TBまでの4容量で、発売は3月下旬の予定
2015年3月18日
アイオー・データ、Windows Server上位のStandard Edition搭載ビジネスNAS価格改定
アイ・オー・データ機器は、Windows Server上位版Standard Editionを搭載したビジネスNAS 2シリーズについて価格改定を発表した。いずれの4月上旬より発売が開始される新製品
2015年3月18日
aptXコーディック採用のモバイル向けBluetoothヘッドセットがマッドキャッツから
マッドキャッツ株式会社は、aptXコーディックに対応するワイヤレスヘッドセット「TRITTON スウォーム ワイヤレス モバイルヘッドセット」を発表した。発売は3月20日で、市場想定売価は税抜14,800円
2015年3月18日
黄ばむことがないキレイなブルーライトカットを搭載、Philips「274E5EDSB/11」など3製品
色や画像を維持したままブルーライトを軽減する、独自機能搭載のディスプレイ3製品がPhilipsから。一般的なブルーライトカットモデルのように黄ばむことがなく、色を犠牲にせず目を保護することができる
2015年3月18日
ASUS、HDMI2.0対応の32インチ4K液晶ディスプレイ「PA328Q」など計7モデルの国内発売開始
ASUSは、HDMI2.0に対応する32インチ4K液晶ディスプレイ「PA328Q」など計7モデルについて、国内市場向け取り扱い開始を発表した。発売は3月20日より順次開始される
2015年3月18日
EK Water BlocksからGTX TITAN X向け水冷ヘッド「EK-FC Titan X」シリーズ登場
EK Water Blocksは、GeForce GTX TITAN Xに対応する水冷ヘッド「EK-FC Titan X」シリーズの発売を開始。トップ素材とメッキの違いにより5種類が用意され、価格は99.95ユーロから
2015年3月18日
ブースト1,089MHzにチューン。OC仕様のGTX TITAN Xグラフィックス「ZOTAC GeForce GTX Titan X」がZOTACから
NVIDIAから正式発表された、新フラッグシップGPU「GeForce GTX TITAN X」搭載グラフィックスがZOTACから早くもリリース。ブースト1,089MHzにチューンされたOC仕様で、2スロット占有のリファレンスクーラーを搭載する
2015年3月18日
NVIDIA、Maxwellアーキテクチャ採用の新フラッグシップ「GeForce GTX TITAN X」正式発表
NVIDIAは、Maxwellアーキテクチャを採用するフラッグシップGPU「GeForce GTX TITAN X」を正式発表した。直販サイトではすでに受注が開始され、販売価格は999ドル
2015年3月18日