1ms以下の低レイテンシを実現したHDMIワイヤレスアダプタ、GIGABYTE「SkyVision WS100」
フルHDやBlu-ray動画を1ms以下の低レイテンシで送信出来るワイヤレスアダプタがGIGAYBTEよりリリースされた。ドライバーのインストールが不要なため、PS3やXbox 360などのゲーム機や民生機でも利用できる
2012年10月15日
VTX3D、デュアルGPU HD 7990搭載ハイエンドモデル「VTX3D HD7990 6GB GDDR5」発表
PowerColorに続き、VTX3DブランドからもRadeon HD 7990搭載グラフィックスカードが発表された。3スロット占有の大型3連ファンクーラーを搭載し、基板の歪みを防止するVGAサポーターが付属される
2012年10月12日
EK Water Blocks、流量を10%向上させたIntel向け水冷ヘッド「EK-Supreme LTX CSQ」シリーズ発売
EK Water Blocksから「EK-Supreme LT」の後継モデル「EK-Supreme LTX CSQ」シリーズが発表された。チャネル構造の見直しと独自フィンデザイン採用により冷却性能が大幅に向上している
2012年10月12日
ダイレクトタッチ式トップフローCPUクーラー、GELID「Rev.2 Silent Spirit」
4本の銅製ヒートパイプをダイレクトタッチ式にしたトップフロー型CPUクーラーの新製品。CPUの温度に合わせてインテリジェントに回転数を変更する独自PWM方式ファンにより静音性と冷却性能を両立した
2012年10月11日
シースルデザインが美しいUSBフラッシュメモリ、KINGMAX「UI-05」シリーズ
KINGMAXからシースルーChip On Board技術により内部ICが確認できるスタイリッシュなUSBメモリ「UI-05」シリーズが発表された。防水、防塵性にも優れ、衝撃強いメタル筺体が採用される
2012年10月11日
TechPowerUp!、Kepler世代のBIOS保存機能を追加した最新バージョン「GPU-Z 0.6.5」リリース
PC計情報サイトTechPowerUp!から、GPU向けユーティリティソフト「GPU-Z」の最新バージョンがリリースされた。Kepler世代のBIOS保存機能が実装され、データベースへのアップロードも行うことができる
2012年10月11日
Logitech、Windows 8のタッチ操作に最適なワイヤレスマウス「Touch Mouse T620」など3モデル
Windows 8のジェスチャー操作に対応した入力デバイス3モデルがLogitechよりリリースされた。マウス表面をタッチセンサーとした「Touch Mouse T620」では、マウスとタッチを組み合わせた優れた操作感を実現する
2012年10月11日
静音仕様のメカニカルゲーミングキーボード、Logitech「G710+ Mechanical Gaming Keyboard」
キーキャップに騒音を抑える減衰リングを内蔵したメカニカル仕様のゲーミングキーボード。26キー同時押しと110キーすべてのアンチゴースト機能により、誤入力のない正確な操作を可能にした
2012年10月10日
Palit、コアクロック1GHzオーバーのGeForce GTX 650Ti「NE5X65TS1301-1071F」など3機種
Palitから低ノイズかつ大風量のターボファンブレードクーラーを搭載したGeForce GTX 650Ti 3機種がリリースされた。Dr.MOSやフェライトコアチョークなど、コンポーネントにもこだわり高負荷時でも安定動作が可能
2012年10月10日
80mm静音ファン搭載のGTX 650Ti搭載グラフィックスカード、「CGNX-XT652」がClub3Dから登場
NVIDIA新発表のミドルレンジGPU GeForce GTX 650Ti搭載グラフィックスカードの新製品。コアクロックに若干のOCを施したほかはリファレンス準拠の素直なスペック。静音仕様の80mmファンを備える2スロット占有デザイン
2012年10月10日
NVIDIA、TDP110Wバランスの良いミドルレンジGPU「GeForce GTX 650Ti」発表
NVIDIAから「GK106」コアを採用したミドルレンジ向け新GPU「GeForce GTX 650Ti」が正式発表された。先月登場した「GeForce GTX 660」の下位モデルの位置付け
2012年10月9日
EK Water Blocks、VGA水冷ヘッド「EK-VGA Supremacy」向け互換バックプレート3機種発売
EK Water Blocksから、「EK-VGA Supremacy」の互換性を拡張するバックプレート3機種が発売開始。GeForce GTX 560やRadeon HD 6770などミドルレンジ向け製品の水冷化が可能となる
2012年10月9日
AMD、これまでで最も低消費電力なHD 6250内蔵のタブレット向けAPU「Z-60」発表
タブレットや小型フォームファクタPC向けの新型APUがAMDより発表。従来のAPUで最も低消費電力なTDP4.5Wを達成し、より薄型の端末開発に最適。HD 6250を内蔵する優れたグラフィックス性能も魅力で、年内の製品リリースが期待される
2012年10月9日
Super Talent、ランダム6万IOPSのSATA2.0対応SSD「VSSD Bolt」シリーズ
Super Talentからランダムアクセス60,000 IOPSを実現したSATA2.0(3Gbps)対応SSD「VSSD Bolt」シリーズが登場した。HDDからの換装を目的としたコストパフォーマンスモデルで安価にPCの性能を向上できる
2012年10月9日
最大750MB/secのThunderbolt対応ポータブルストレージ、PROMISE「Pegasus J2」シリーズ
外形寸法はW74×D110×H20mm、重量120gのコンパクト筐体にmSATA SSDを2台収納したポータブルストレージ。RAID 0/1/JBODに対応し、最大750MB/secの高速転送を可能とした
2012年10月9日