エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.183
2012.10.25 更新
文:GDM編集部 池西 樹
画像での確認が終わったところで、ここからは実際に「FM2-A85XA-G65」を動作させてその挙動をチェックしていくことにしよう。ちなみに検証用のAPUには倍率ロックフリーのフラグシップモデル「A10-5800K」を用意し、気になるCPU/GPUコアのオーバークロックも試してみることにした。
フラグシップモデル「A10-5800K」のCPU-Z 1.61.5の結果。製造プロセスは32nmで、2コアごとに2MB、合計4MBのL2キャッシュが内蔵されている | 「A10-5800K」のGPU-Z 0.6.5の結果。GPU名はRadeon HD 7660D、コアクロックは800MHzで正確に取得できている。ちなみにメモリクロックはメインメモリのクロックを元に表示されていた |
「FM2-A85XA-G65」の制御プログラムはMSIおなじみの「Click BIOS II」を搭載。マウス操作に最適化されたグラフィカルなユーザーインターフェイスを備え、キーボードレスで各種設定が可能。さらに次期OS Windows 8の登場で普及が期待されるタッチスクリーン操作にも対応する。
また、Windows上で動作する「Click BIOS II」ユーティリティも用意され、わざわざUEFIに移行することなくPCの詳細設定を行うことができるのも特徴のひとつ。なお詳細についてはこちらに詳しいので参照していただくとして、今回はオーバークロック機能を中心に確認していくことにしよう。ちなみに各設定項目はバージョンによって変更される可能性があるため、参考にとどめておいて欲しい。
洗練されたGUIを備えた「Click BIOS II」。基本的な項目に変更はなく、MSIマザーボードを使ったことのあるユーザーなら迷うことなく設定できる |
充実した設定項目が並ぶOC画面。倍率のみ変更するライトなオーバークロックからギリギリを攻める詳細なチューニングまで自由に行うことができる |
倍率ロックフリーのA10-5800Kでは、CPUコア倍率は最高63倍まで選択可能 |
メモリクロックは800MHzから2,133MHzまで6段階が用意される |
Intelのメモリオーバークロックプロファイル「eXtreme Memory Profile」(XMP)に対応するため、高クロックメモリも難しい設定を施すことなく利用できる |
内蔵グラフィックス動作時にはGPUコアクロックの変更も可能 |
より高クロック動作を狙う場合には、CPUコアやCPU-NBの電流保護機能の調整も必要となる。ただし、CPU破損の危険性も上がるため、電圧調整は慎重に行ってほしい |
オーバークロックプロファイルは6つまで保存可能。USBメモリに保存もできるため、ユーザー同士で設定を共有することもできる |