エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.208
2013.02.14 更新
文:GDM編集部 池西 樹
RAIDドライブの構築方法を確認したところで、続いては気になるパフォーマンスをチェックしていこう。今回は起動用ドライブをIntel Z77 ExpressのSATA3.0(6Gbps)ポートに、RAID用ドライブをLSI「SAS 2308」ポートにそれぞれ接続。1台から8台まで接続台数によってどのように性能が変化していくのかベンチマークを行うことにした。なお、用意したベンチマークは「CrystalDiskMark 3.0.2e」と「ATTO Disk Benchmark 2.47」の2種類で、「CrystalDiskMark 3.0.2e」は「ランダム」と「All 0×00【0Fill】」のテストデータで計測を行なっている。
RAID 0(1台) | RAID 0(2台) |
RAID 0(3台) | RAID 0(4台) |
RAID 0(5台) | RAID 0(6台) |
RAID 0(7台) | RAID 0(8台) |
RAID 0(1台) | RAID 0(2台) |
RAID 0(3台) | RAID 0(4台) |
RAID 0(5台) | RAID 0(6台) |
RAID 0(7台) | RAID 0(8台) |
まず注目したいのが単体時の性能だ。標準的なマザーボードに追加されるSATA3.0(6Gbps)コントローラでは、最新SSDのパフォーマンスを最大限に引き出すのは難しい。しかし、LSI「SAS 2308」では、「ランダム」でシーケンシャル読込470MB/sec、書込188MB/sec、「0fill」では読込、書込とも490MB/sec前後とSATA3.0(6Gbps)SSDの性能を十分に発揮することができる。これは、SATA3.0(6Gbps)ポートが2ポートに制限されるIntelプラットフォームでは、RAIDの予定がないユーザーにも大きなメリットとなるだろう。
次にRAIDドライブのパフォーマンスを確認してみると、接続台数に比例してスコアは綺麗に上昇。8台構成では「ランダム」で読込2,025MB/sec、書込1,021MB/sec、「0fill」では読込2,085MB/sec、書込2,173MB/secとPCI-Express接続の高速SSDに匹敵するスコアを叩き出している。また4K QD32も430MB/sec付近まではリニアに上昇しており、ランダムアクセスにも効果があることがわかる。