エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.230
2013.04.29 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
ボトムレイアウトの電源ユニット搭載スペースもチェックしておこう。本体を横倒しにてボトム部を見ると、面積の広い防塵フィルタが確認できる。スライド着脱式のフィルタは、電源ユニットの冷却ファンだけでなく、ボトム140mm吸気ファンの防塵も賄い、PCには大敵のホコリ侵入を防止。水洗いもできる。
奥行きの長い防塵フィルタは、電源ユニットとボトム140mmファンの防塵を担う |
防塵フィルタはスライド着脱式で、メンテナンス性は良好。ただしとにかく長いため、壁ギリギリに本体を設置した場合は、易々と着脱ができなくなること必至 |
電源ユニット搭載スペース面をチェックすると、ピラミッド型のゴム2個が確認できる。電源ユニット本体はピラミッドの頂点×2に支えられ、セミフロート状態でマウントすることになる |
今度はマザーボードトレイに着目する。そもそも、単にマザーボードが固定できればよかった”鉄の板”だったが、近頃では重要な役割を担うようになった。それは言うまでもなく、CPUクーラーメンテナンスホール(カットアウト)とケーブルマネジメントホールの存在。
いずれも単にトレイをカットしただけのものだが、なくてはならない重要な「穴」だ。今や別段珍しいギミックではないものの、特にケーブルマネジメントホールは、”ケーブル裏配線”を容易にし、内部をスッキリと組み上げる事ができる重要な装備となっている。
CPUクーラーメンテナンスホールは実測縦140mm×幅145mmで、標準的なサイズ |
ケーブルマネジメントホールはトップ部に横2つ、縦に3つ、拡張スロット付近に横1つ、電源ユニットに近いボトム部に横1つの計7カ所。それぞれ構成パーツから伸びるケーブル付近にレイアウトされ、不要なケーブルやコネクタを最短距離で背面に引き回すことができる |
ケーブルマネジメントホールの重要度が増すと共に、注目されはじめたマザーボードトレイとサイドパネル間のスペース。実測で約20mm強といったところで、最も太いATXメインケーブルも収めることができるだろう |