エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.236
2013.05.23 更新
文:GDM編集部 絵踏 一
MSIが初めて市場に投入した入力デバイス第1弾の「CK Series」&「GK-601」。独特のセンスが随所に光る、スタイリッシュなメカニカルキーボードだ |
マザーボードやグラフィックスカードカテゴリで不動の地位を築くMSI、その新たなる挑戦といえるラインナップがこのほどデビューを果たした。外観はまるで同社が展開するグラフィックスカードのパフォーマンスアイコン「Twin Frozr」を思わせる、独特のフェイス。スタイリッシュにデスクトップを彩るメカニカルキーボード、「CK Series」と「GK-601」の2製品だ。
キーボードとしてはもちろん入力デバイスとしても同社初、正直なところやや唐突感を覚えなくもない。果たしてこの異色カテゴリ(しかもライバルも多い)を戦うMSIの武器はどれほど切れるのか、気になる素性を順を追ってご紹介していこう。
メカニカルキーボードと一口に言っても様々だが、最重要となるスイッチには、その共通言語ともいえるZF Electronics社(旧Cherry)製のメカニカルスイッチが採用された。中でもMSIが第1弾モデルのために選んだのは、45g荷重のリニアな打鍵感を特徴とするCherry MX赤軸。2モデルのもつクールな外観と、軽快きわまる赤軸の打ち心地は相性もよさそうだ。
また、キーレイアウトは日本市場を見据え、スタンダードな109キー日本語配列を採用する。英語配列ママの海外モデルをそのまま発売するメーカーも少なくない中にあって、しっかり国内ユーザーにも配慮しているという印象だ。(英語配列ユーザーの筆者には無縁だけれど)
MSI「CK Series」 市場想定売価13,800円 製品情報(エムエスアイコンピュータージャパン株式会社) |
外側からスイッチの押し心地を試せる、工夫されたパッケージ。内部には交換用キートップ、リムーバー、USB変換アダプタが同梱される |
そして2モデルの内、普及モデルを担うのがブルーの「CK Series」だ。PS/2接続のキーボードで、付属の変換アダプタによりUSB接続にも対応する。Nキーロールオーバーをサポートし、USB接続時は6キーまでなものの、PS/2接続時には全キーの同時押しが可能。FPSで使用頻度の高いWASDキーの交換用キートップも付属するなど、機能・装備の両面でゲームにおける使用も想定している。Fnキーとの同時押しで作動するマルチメディアキーも実装し、普段使いにも便利。
MSI「GK-601」 市場想定売価17,800円 製品情報(エムエスアイコンピュータージャパン株式会社) |
「GAMING Series」のロゴを戴くパッケージ。交換用キートップやリムーバーのほか、マクロ機能などを設定できるソフトウェアCDが付属する |
もう一方の「GK-601」は、MSI「GAMING Series」にラインナップされる上位モデル。USB接続ながらNキーロールオーバーとアンチゴーストをサポート、さらに全キーの同時押しに対応するのが最大の特徴だ。10キーを5プロファイルに割り振り、合計50通りのマクロキーを設定できる強力なマクロ機能も搭載。設定内容は128KBのオンボードメモリに記録できる。
また、「CK Series」同様にマルチメディアキーも装備するほか、ゲーミングモデル定番のWindowsキー無効化機能「ゲーミングモード」も追加実装された。全キーに4段階の輝度調節が可能なイエローのLEDを搭載、暗所での快適プレイをサポートするとともに、ゲーミングシーンを盛り上げてくれる。本体背面にはUSBハブと音声入出力端子も実装、マウスやヘッドセットなど各種ゲーミングデバイスも接続可能だ。