エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.271
2013.10.19 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
外装周りをチェックしたところで、PCケースの善し悪しを決定付ける内部構造をチェックしていこう。「CM 690」シリーズが長きにわたり市場から支持を得ている理由は、外観デザインもさることながら、やはり使い勝手のいい設計にある。第3世代に移行した「CM 690」シリーズ、その進化のほどを筐体内部から探っていく。
両サイドおよびフロントの各パネルを取り外した状態。ストレージ格納エリアをカバーする200mm口径冷却ファンがとりわけ目に付く |
ハンドスクリュー各2個で固定された左右のサイドパネルを外し、それぞれ側面から内部を確認してみる。内部はマットブラックに塗装され、余分な装備を省いたシンプルな設計も「CM 690」シリーズ共通の特徴といえるだろう。
左サイドパネルを取り外し、内部を観察。開口部が広く、組み込みはし易そうだ。なおシャドウベイ最下段に見えるのは、ネジ等が収められた付属品BOXだ | |
右サイドパネルを外し、マザーボードトレイ背面をチェック。CPUクーラーメンテナンスホールや、ケーブルマネジメントホールが確認できる。細部についてはじっくりと解説していくことにしよう |
フラットなボトム面の電源ユニット搭載スペースに目を移そう。電源ユニット接触面には4つのゴムクッションが装着され、マザーボードトレイ側には本体上部を支えるガイドが装備されており、ガッチリホールドしてくれる(当然ネジ留めは必要)。
メーカーからは公表されていない電源ユニット搭載スペース。メジャーで計測してみると、約300mmといったところだった | |
電源ユニットの吸気ファンが位置するボトム部には、スライド着脱式の防塵フィルタを装備。PCを設置したままで簡単に引き出す事ができるツマミが用意されている |
雑多になりがちなケーブルやコネクタ類を整理整頓。結束バンドなどを駆使してPCケース内部をスッキリ美しく見せることができるケーブルマネジメント機構も重要なチェックポイントだ。マザーボードトレイを見ると、マザーボードの右側面に沿った縦列に複数のスルーホールを用意し、さらにタイラップを固定する事ができるフックも多数装備されていた。
マザーボードトレイのスルーホールは要所にレイアウトされており、結束バンドを上手に使えば、綺麗に内部配線を行う事ができるだろう | |
マザーボードトレイ背面スペースは実測約15mm程度。さらに右サイドパネルには膨らみを持たせるデザインを採用することで、背面に引き回したケーブル類のスペースが十分に確保されている |