エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.330
2014.05.28 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
トップパネルはほぼ全面にわたり、通気性が確保されたメッシュ仕様。ゆえに冷却ファン増設スペースは4基分用意されている。ただし「右チャンバー」エリアは天井吊り下げ式のマウンタが装着されているため、増設ファンとはトレードオフの関係にある事を覚えておこう。
「左チャンバー」上部には120mmまたは140mm口径冷却ファン2基が増設可能 | |
「右チャンバー」上部も同様、120mmまたは140mm口径冷却ファンが2基増設できるが、吊り下げ式マウンタとは排他仕様の関係にある |
今や自作PCの構成で欠かせない選択肢となっている水冷。主流は手頃なオールインワン水冷ユニットだが、いわゆるDIY水冷もエンスージアストと呼ばれるマニア層のみならず、導入を考える自作派も少なくはないだろう。「Node 804」はCube型ケースながら、実に4箇所にもおよぶ大型ラジエターの搭載スペースが設けられている。
「Node 804」のラジエターの搭載スペース。図説マニュアルには、搭載可能なラジエターサイズの詳細が記されている |
例によって図説マニュアルと実機を照らし合わせてみると、トップ部「右チャンバー」エリアには140mm口径ファン2基分の280mmサイズラジエター、「左チャンバー」エリアには120mm口径ファン2基分の240mmサイズラジエターがそれぞれ搭載可能。さらにフロント部にも240mmサイズラジエターがマウントできるという。もちろん全ての箇所に搭載させるのではなく、選択肢としての用意と解釈するものだが、MicroATX対応のCube型ケースである事を考えれば、驚異的な搭載能力と言えるだろう。まさに水冷構築用に設計されたPCケースというワケだ。
「Node 804」には合計3基の冷却ファンが標準装備されている。いずれも120mm口径(25mm厚/リブ無し)で、スペックは共通。回転数1,200rpmで、騒音値は15dBA。型番はラベル読みで「FD-FAN-SSR2-120」(DC12V/0.3A)の3pinコネクタ仕様だった。
標準搭載ファンは3基全て同一スペックで、ホワイトカラーのインペラは11枚仕様。固定にはテーパーネジが使用されている |
リア上部には、3段階切り替え対応のファンコントローラーが標準装備されている。スライドスイッチにより、「H」「M」「L」が選択でき、状況に応じて冷却ファン最大3基の回転数を一括制御できる。
ファンコントローラー内部からは3本のコネクタが伸び、それぞれ冷却ファンに接続。電源供給用にSATAケーブルを接続する必要もある |
ボトムマウントの電源ユニットは右チャンバーにレイアウトされている。ATX規格に対応し、メーカー公称奥行き260mmまでをサポート。搭載スペースは十分に用意されている。
右チャンバー下に用意された電源ユニット搭載スペース。設置部にはゴムクッションが装着されていた | |
メーカー公称260mmまでの電源ユニットに対応。市場に流通するほぼ全てのモデルが搭載できるはずだ。なお2本のベルトはマジックテープで、ケーブルを束ねておく事ができる |
拡張スロットは標準サイズの5段仕様。MicroATX対応のCube型PCケースながら、2-Wayマルチグラフィックス構成にも対応できる。なお通気口スリットが設けられたブラケットはホワイトに塗装。これはFractal Designがブランドの立ち上げ当初からこだわる白・黒のモノトーンで、効果的なアクセントになっている。
通気性を確保したスリット付き拡張スロットブラケットは、ホワイト塗装。固定にはハンドスクリューが使用されていた |