エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.353
2014.09.03 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
「Air 240」の外観周りをチェックした後は、内部構造に迫る。デュアルチャンバーデザインを採用するCube型PCケースの「Air 240」は、MicroATX対応のコンパクトな筐体ながら、徹底した設計の効率化により、構成パーツが無駄なくレイアウトされている。
マザーボードトレイを境に、左側面エリアと右側面エリアに区画を分けたデュアルチャンバーレイアウトは、主要構成パーツを左右に振り分ける事でCube型の内部空間を無駄なく使い切る事が可能。熱源となるCPUやグラフィックスカードを左側面エリアに、電源ユニットやストレージを右側面エリアにそれぞれ格納し、良好なエアフロー空間を構築できるメリットは大きい。
「左側面エリア」は、PCを構築する”基板”や”半導体”を担当。マザーボード、CPU、グラフィックスカード(拡張カード)、メモリがこのエリアに収まる事になる。
「左側面エリア」は、主要なPC構成パーツが搭載される。割り当てられる空間の幅は実測で約145mm。フロント吸気ファンもこのエリア向けに標準装備されている |
「右側面エリア」には、HDDやSSD等のストレージと、電源ユニットの搭載スペースが割り当てられている。データを格納する重要なストレージを熱源から切り離した、いわば理想型ともいえるレイアウトで、2つのドライブケージを上面に配置。底面を電源ユニット格納スペースのみにする事で、奥行きの長いハイエンド系モデルのマウントにも対応する。
「右側面エリア」には、大切なデータを格納するストレージと、安定した出力の維持が必須となる電源ユニットがマウントされる。なお搭載エリアの幅は実測で約110mmだった |
冷却ファンのレイアウトをチェックしてみる。「Air 240」はMicroATX対応のコンパクトな筐体だけに、冷却ファンの搭載できる最大口径は120mmまでに留められている。また標準で搭載される冷却ファンは、フロントに2基、トップに1基の合計3基。加えて240mmサイズラジエターの搭載や、背面排気を想定し、複数箇所に増設ファンスペースが設けられている。