エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.395
2015.02.14 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
Antec期待の新作「P380」の概要を掴んだところで、さっそく評価サンプルを箱から取り出し、外観スタイルからチェックを開始しよう。ちなみに10kgを超える重量級の「P380」は、簡単に割れてしまう発泡スチロールではなく、発泡ポリエチレン製の緩衝材に前後をガードされ、外装パッケージに収められていた。
外観デザインのうち、「P380」を強烈に印象付けるのが、パネル上下に曲げ加工が施された4mm厚のアルミニウム製フロントパネルの存在だ。近頃では採用例が少ない肉厚なアルミニウムパネルはマットブラックに塗装。下部にはAntecのエンブレムが装着されている。
「P380」外観上最大のトピックとも言える、4mm厚のアルミニウム製フロントパネル。マットブラック塗装にカットされた断面はアルミ・シルバー色を残し、上部と下部の曲線が美しく強調されている |
またフロントパネルはシャーシから取り外す事が可能。まずフロントパネル内側両サイドに固定されている、片側3本(合計6本)のネジを全て取り外した上で、フロントパネルを下部から引き剥がす。なおシャーシには片側4本(合計8本)のピンで固定されているため、無理な力を加えて破損させないように作業する必要がある。
PCケースには無くてはならないPowerスイッチ。「P380」では4mm厚アルミニウム製フロントパネルの裏側、いわゆるシャーシ側フロントパネルの上部に搭載されている。デザイン性を重視したフラットかつクールな外観を維持するため、敢えて正面からは見えない位置が選ばれたのだろうか。ユニークなのは、上段にPowerスイッチ、下段にResetスイッチの組み合わせで、これを左右に装備している点だ。
この設計により裏方に徹するスイッチ類は、二重のフロントパネル間の「隙間」に手を入れて操作する事になるワケだが、設置場所によっては「隙間」が壁に塞がれ、スイッチ操作ができなくなってしまう事が想定される。これを回避するために、スイッチ類を左右に標準装備させているのだ。
各種アクセスポートは4mm厚アルミニウム製トップパネル裏側面に装備されている。設置面により利用できなくなるのは、PowerおよびResetスイッチと同様。この対策としてアクセスポートについては、両側設置ではなく「左右入れ替え式」が採用されている。
作業手順は、まずトップパネルを取り外す。次にユニットが固定されている2本のネジを取り外し、アクセスポートの位置を入れ替える。これを元に戻せば完了する。なおアクセスポートはUSB3.0×2、USB2.0×2、ヘッドホン、マイクの各端子が装備されている。
トップパネル下、側面に装備されるアクセスポート。左側面設置時の並び順は、右からUSB3.0×2、USB2.0×2、ヘッドホン、マイクとなる | |
左右入れ替えは、トップパネル背面から2本のネジで固定されたアクセスポートをユニットごと取り外し、付け替えるだけ。「P380」本体の設置場所によりアクセスのしやすい方向を選ぶ事ができる |