エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.395
2015.02.14 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
ここまでフルタワーPCケース「P380」の外観から内部構造まで、すみずみをチェックしてきた。そこでここからは実際に構成パーツを組み込みながら、気になったことや周辺空きスペース、さらに組み込まなければ分からない事、などを解説していこう。
次にグラフィックスカードを搭載してみよう。「P380」はフルタワーPCケースだけに、現在流通するグラフィックスカードのほとんどが「搭載できて当然」と思われるだろう。さらに拡張スロット数は9段構えである事から、マルチグラフィックス構成の準備も万端。いかにもハイエンド向けの設計である事がわかる。
実際のところ公称値を確認してみると、搭載スペースは約320mmまでが割り当てられている。オリジナルデザインのVGAクーラーが装着された、近頃のハイエンドグラフィックスカードの多くは、およそ全長300mm前後に収められているだけに、問題はなさそうだ。
搭載サンプルのグラフィックスカードは、奥行き270mm。延長線上にある2.5/3.5インチ共用シャドウベイの側面壁までは実測で約75mmだった |
また約320mmの公称値は標準状態での数値。実はグラフィックスカードの延長線上にある2.5/3.5インチ共用シャドウベイは、分解して取り外す事ができるように設計されている。これにより、最大で465mmまで延長され、グラフィックスカードにとって広大なスペースが確保できるようになる。
グラフィックスカード搭載スペースの延長線上にある、2.5/3.5インチ共用シャドウベイは取り外し可能。側面壁付け根にある2本のネジと、フロントパネル側にある4本のネジを外せば、シャドウベイを構成するプレートが分解できる仕組み | |
標準状態で320mmだったグラフィックスカード搭載スペースは、最大465mmまで拡張可能。これでも収めきれない拡張カードは恐らくないだろう |
開口部が広く、およそバックプレートに干渉する心配は皆無の「CPUクーラーメンテナンスホール」。搭載テストで使用しているのはGIGABYTE「Z97X-UD5H-BK」だが、ソケット回りのクリアランスはまったく問題はない。
開口部が広い「CPUクーラーメンテナンスホール」。実測で縦150mm、幅220mmと大きくカットされていた |
CPUクーラーの有効スペースは、高さ最大180mmとされている。これだけ広い空間があれば、ハイエンド志向の大型サイドフローCPUクーラーそのほとんどが搭載できるだろう。
公称180mmのCPUクーラー有効スペース。140mm口径ファンを搭載する大型サイドフローが搭載できるように設計されている |