エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.443
2015.10.03 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
「MasterCase用 Top Cover Kit」(型番:MCA-0005-KTC00) 市場想定売価税抜2,600円前後 |
トップパネルの前後ハンドル間には、オプションの「MasterCase用 Top Cover Kit」(型番:MCA-0005-KTC00)が装着可能。外観をカスタマイズする事ができる。
装着方法は、後ろ寄りハンドル部の外装カバー(ABS樹脂)を外し、トップカバーを搭載ポジションにスライド装着するだけ。取り付けにネジなどは一切使用しない。ちなみに上位モデル「MasterCase Pro 5」では標準装備され、外観上で大きく異なるポイントとなっている。
オプションの「MasterCase用 Top Cover Kit」(型番:MCA-0005-KTC00)を装着すると、ずいぶんと印象が変わる。なお「TOP COOLING BRACKET」も同梱されているが、これについては後ほど解説しよう |
PCケース本体後方、リアパネルをチェック。上段右には標準装備の140mm口径ファンが搭載される通気口、その左にはバックパネルI/Oのカット。その下の段には全7段の拡張スロットが並び、その右手のスペースには通気口が縦長に並ぶ。そして最下段には電源ユニット搭載スペースの開口部がレイアウトされる。
リアパネルを眺めることで、おおよその内部設計を想像ができるワケだが、目立って特異な印象はなく、オーソドックスなミドルタワーのレイアウトであると見ていいだろう。
リアパネルの各レイアウトを見る限り、モデル固有の特徴は見受けられない。内部設計はオーソドックスなミドルタワーPCケースに準拠しているようだ |
本体をひっくり返し、ボトム面をチェックしてみる。前後に設けられた台座は内部が空洞で、トップ部に装着されたハンドルと共通したデザインを採用。設置面とボトム面の間に実測約35mmの空間を設けることで、電源ユニットの冷却ファン用吸気スペースを作り出している。なお設置面の四隅に滑り止めを防止するラバーが装着されていた。
四隅に装着された滑り止め防止用ラバーは、実測で長さ約60mm、幅約10mmだった。なお後部にある防塵フィルタについては後ほど解説しよう |
アクリル窓を搭載しないサイドパネルは、左右共にシンプルな1枚板だ。強いて言うならば、フロントとボトムに面する2辺には”折り返し”があり、シャーシ側の固定をより確実なものにする工夫がなされていた。また固定には2本のネジが使われているが、いずれも脱落しないハンドスクリューが採用されている。
「MasterCase 5」のサイドパネルは窓無しタイプが標準。近頃のトレンドか、固定用ハンドスクリューは脱落しないタイプが採用されていた |
「MasterCase用 Side Window Kit」(型番:MCA-0005-KWN00) 市場想定売価税抜3,700円前後 |
左サイドパネルには、別売りのアクセサリー「MasterCase用 Side Window Kit」(型番:MCA-0005-KWN00)が用意されている。大型アクリル窓は、開口部が実測で約375mm四方。電源ユニットやケーブルを収納できる最下部はブラインドになり、ドレスアップした内部構成パーツを眺めて楽しむ事ができる。
「MasterCase 5 Pro」には標準で装備される、アクリル窓使用の左サイドパネルも同時発売。ドレスアップアイテムの定番とあって、別売りアクセサリの中でも人気のパーツになるだろう |