エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.443
2015.10.03 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
最後のセッションでは「MasterCase 5」にPCパーツ組み込み、装着感や組み込まなければ気づかない点を解説していこう。
一般的なPCケースに存在する、HDDケージのフレームが無いため、開口部が広く組み込み作業はし易い |
まずはマザーボードを搭載してみよう。搭載テストにはATXフォームファクタのGIGABYTE「GA-Z170XP-SLI」(外形寸法305×225mm)を用意した。搭載方法は「Stand-off」にネジ留めするオーソドックスなスタイル。手持ちのプラスドライバーが六角ソケットレンチとして使用できる「Stand-off Scket」も付属する。
対応フォームファクタはATX、MicroATX、Mini-ITX。電源ユニット搭載エリアと二分するパーティションの存在により、下方向の空きスペースはほぼない | |
右側面とシャドウベイユニット搭載エリアまでの距離は、実測で約70mm弱程度。その間、縦に3つのスルーホールが用意されており、接続したケーブルは最短で背面に引き回す事ができる |
CPUクーラーの有効スペースは、公称高さ190mmまで。そこで全高166.5mmの大型サイドフロー、Cooler Master「V8 GTS」(型番:RR-V8VC-16PR-R1)を用意した。実際に搭載してみると、内部容積が十分に確保されているだけあって、周辺スペースにも余裕があり、なんら問題はなかった。これなら「V8 GTS」に限らず、ハイエンドクラスの空冷クーラーのほとんどが搭載できるはずだ。
搭載テストには大型サイドフロー、Cooler Master「V8 GTS」を用意。内部容積が十分確保されているだけあって、マウントに問題はなかった | |
CPUクーラーのカットアウトは、実測で210×140mm。開口部も広く、メンテナンス性も良好 |
中央部に140mm口径ファン1基が標準搭載されるフロント部に、2基の140mm口径ファンを増設してみた。固定には付属のネジ「#6-32*29 Screw」を使用。さらに最上部のみ上段ネジ固定に「Fan Cage」を使用する。5.25インチオープンベイは使用できなくなるが、圧倒的なエアフローとのトレードオフは、いずれも劣らず悩ましい。
フロントパネルほぼ全面を覆い尽くす、3基の140mm口径(25mm厚)冷却ファン。増設は5.25インチベゼル2枚と防塵フィルタを取り外すだけで作業できる |
オプション扱いのトップ面ファン増設スペースに、140mm口径ファン2基を搭載してみよう。防塵フィルタと共に4本のネジで固定されたトップパネルには、冷却ファン増設用ネジ穴が設けられ、付属の「φ5*10 Screw」(いわゆるテーパーネジ)でネジ留めする。当然、冷却ファンはPCケース内部側に固定するワケだが、5.25インチオープンベイユニットとは物理的干渉を起こさないよう、マージンが設けられている。
トップ部に140mm口径(25mm厚)ファンを2基搭載。懸念されるのは5.25インチオープンベイとの干渉だが、両者共存できるように設計されていた | |
25mm厚ファンを搭載すると、マザーボード末端までの距離は実測で20mmに満たない。つまりトップ面がフラットな「MasterCase 5」では、トップ部へのラジエター搭載は考慮されていない事を意味する |