エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.477
2016.03.05 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
ここからは「400Q」のドライブベイレイアウトをチェックしていこう。「Direct Airflow Path」と呼ばれるエアフロー設計により、メインとなる2.5 /3.5インチ共用シャドウベイは、底面に全2段分が設置されている。ケージタイプのシャドウベイは専用トレイに対し、2.5インチSSDが底面4つの穴を利用したネジ留め、3.5インチHDDはツールレスで簡単に固定する事ができる。なお底面には熱源分離構造によるカバーが装着されているため、専用トレイは通常とは逆の右サイドパネル側からアクセスする事になる。
2.5 / 3.5インチ兼用となるケージタイプのシャドウベイ。エアフローを優先した内部設計により、計2台分の低さ(約80mm)に抑えられている | |
熱源分離構造によるプラスチック製カバーの存在により、アクセスは右側面から行う | ABS樹脂製の専用トレイ。3.5インチHDDはツールフリー仕様、2.5インチSSDは底面ネジ留め式を採用 |
近頃のPCケースで多く見られるのが、マザーボードトレイ背面エリアを利用したシャドウベイだ。「400Q」も例外ではなく、背面スペースを有効利用。ATXマザーボードでは拡張スロット背面にあたる部分に、3台分の2.5インチ専用シャドウベイを設けた。大胆とも言える内部構造とは引き換えに、ストレージの収納力がやや懸念される「400Q」。だが、大容量SSDの入手性の良さも手伝って、横一列にSSDを3台並べれば、容量不足を十分カバーできるだろう。
3台分の2.5インチ専用シャドウベイは、マザーボードトレイ背面に用意。上からSSDを挿入すると、フレキシブルなラッチが角部をロックするツールフリー機構を備える | |
シャドウベイ自体は2本のハンドスクリューにより固定されているため、簡単に取り外す事ができる |
拡張スロットは全7段構え。拡張スロット金具には通気孔が設けられ、ハンドスクリューで各々固定されていた。
拡張スロットはATXミドルタワー標準の全7段仕様。マルチグラフィックス構成にも十分対応できる |
オプション扱いの電源ユニットは、ボトムレイアウトを採用する。「400Q」の特徴でもある熱源分離構造により、電源ユニット搭載スペース上には、プラスチック製カバー(仕切り板)が装着済み。「400Q」に電源ユニットを搭載する場合は、これを一旦取り外す必要がある。なおマウント方法に特別な仕掛けはなく、リア部をインチネジで固定する。
電源ユニットと2.5 / 3.5インチシャドウベイ搭載エリアには、プラスチック製のカバーが装着されている。これが熱源分離構造を構築する間仕切り。マザーボードトレイ背面側より各々ハンドスクリューで固定されている | |
電源ユニットの有効スペースは奥行き200mmまで。設置面の四隅には長方形のゴム(実測20×10mm)が装着されていた |