エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.480
2016.03.14 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
拡張スロットは全2段を装備。2スロット占有デザインのグラフィックスカードに対応する。なおブラケットの固定はハンドスクリュータイプ。通常グラフィックスカードの固定は筐体内部で行うところ、作業のし易さと内部スペースを最大限確保するために、外部で固定するように設計されている。
通気性が確保された、スリット付きブラケット。これを外部固定にする事で、拡張カード有効スペースの最大限に確保し、作業効率の向上が図られている |
内部容積が限られたMini-ITX対応PCケースだけに、ミドルタワーPCケースよりも重要になってくるのが、ケーブルマネジメント機構だ。拡張性も確保された「Manta」は、PCパーツをフル装備した場合、内部では複数のケーブルが行き交う事になる。さらに評価サンプルは左側面がアクリルウインドウ仕様だけに、付属のタイラップや市販の結束アイテムを駆使し、できるだけ綺麗な配線を心がけたい。
NZXT従来モデルの手法を継承した「Manta」のケーブルマネジメント機構 |
マザーボードトレイにはタイラップを通すフックを要所に装備。背面アクセス用となる、NZXTロゴ入りカバー付きスルーホールは、ATXメイン用の幅広コネクタ+太いケーブルも無理なく通す事ができる。
また電源ユニット搭載エリアを覆うNZXTロゴイルミネーション付きカバー「PSU shroud」内部には、余ったケーブルをそのまま放置。グラフィックスカードの補助電源コネクタ付近にもスルーホールを用意し、ケーブルを最短で接続する事が可能。さらに湾曲したサイドパネルは、従来よりも2倍の配線スペースを確保。裏配線を容易に行う事ができる。このように「Manta」のケーブルマネジメント機構は、クラス最上位の装備と言えるだろう。
固定したマザーボードを取り外すことなく、CPUクーラーの換装ができるCPUクーラーメンテナンスホール。換装作業に便利なカットアウトは、実測で縦約115mm×幅約105mmだった。実際にマザーボードを合わせてみると、CPUソケット四隅のCPUクーラー搭載用の穴は完全に露出する事が確認できる。
近頃のMini-ITXマザーボードは、ミドルクラス以上のCPUクーラーが必要になる事が多く、メンテナンスホールが活躍するシーンもあるだろう |
NZXTブランド初のMini-ITX対応PCケース「Manta」の外装周り・内部構造の詳細をチェックした後は、付属品を点検しておこう。組み込みに必要なネジ類は、各々がジッパー袋に収められ、それぞれ部品名が記されていた。多くの場合、構わずひとまとめに詰め込まれているだけに、「Manta」付属品のような配慮はライトユーザーにも優しく、スムーズに組み込み作業を進める事ができるはずだ。
なお、ここでは白いアクセサリBOXに収められているネジ類のみを掲載。マニュアルに記載されているハンドスクリュー等は予めPCケースに備え付けられているため、割愛している。また各部品名はマニュアルに準拠し、カッコ内は同梱数を表す。
Hexagon screw 6-32×6mm(x4) | Screw 6-32x5mm(x12) |
Screw M3x5mm(x12) | Screw KB5x10mm(x16) |
Standoff 8-32×6.5+4mm(x4) | Standoff wrench(x1) |
Cable tie(x20) | マニュアル |