エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.484
2016.04.15 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
次に冷却ファンレイアウトを確認してみよう。Mini-ITX専用PCケースでありながら、DIY水冷の構築に最適化されたモデルだけあって、デスクトップPC並に冷却ファンが搭載できる「Define Nano S」。用意された最大6基分の増設スペースをエリア毎に解説していこう。
「Define Nano S」の冷却ファンレイアウト。対応フォームファクタからは想像を超える、最大6基の冷却ファンが搭載できる |
まずはトップパネルをチェックしてみよう。標準で装着済みの「ModuVent™」を取り外すと、シャーシトップ面にはハニカム状の通気孔が姿を現す。この部分には任意で120mm口径または140mm口径ファンが最大2基増設可能。ハイエンド構成で組み込んだ場合、背面ファンだけでは追いつかない排気効率を強化する事ができる。標準では「ModuVent™」で塞がれた静音志向の「Define Nano S」だが一転、高エアフロー志向のPCケースとして運用する事ができるワケだ。
「ModuVent™」を外した状態のトップパネル。スリットタイプのネジ穴は左側面寄りにオフセットされ、マザーボードとの物理的干渉を避けるレイアウトが採用されている | |
PCケース内部よりトップパネルを見る。ハニカム状により、広い面積の通気孔ながら強度は確保されている |
フロントパネル内部には、140mm口径ファン「Dynamic GP-14」が標準で1基搭載されている。マニュアルによるとスペックは回転数1,000rpm、騒音値18.9dBA、風量68.4CFM、静圧0.71mmH2O。ベアリングは流体軸受け(ハイドロベアリング)の静音タイプ。ちなみにこのモデルは単体発売されており、日本国内市場でも2015年8月より販売が開始されている。
フロントパネル裏面には状況に応じ、140mm口径ファンをもう1基、または120mm口径ファン2基が増設できる。なおフロントパネル両サイドには、十分過ぎるほどの通気孔を用意。いわゆる完全密閉型ではない |
なお、フロントパネル裏面の増設ファンスペースには、120mm口径または140mm口径ファンが合計2基搭載可能。システム構成に応じて、冷却ファンが増設できる。
フロントパネル内部にあるフィルタを外すと、「Dynamic GP-14」があらわに。固定方法はテーパーネジを使用する。なお固定穴は上段・下段が約55mm、中段が約70mmのスリットタイプ。冷却ファン固定位置が移動できる |