エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.504
2016.08.05 更新
文:GDM編集部 池西 樹
「GeForce GTX 1070 AMP Extreme」によるSLI環境に挑戦。実質3スロットを専有するためマザーボードの下側はほぼすべてグラフィックスカードで専有される |
さていよいよここからは、2枚の「GTX 1070 AMP Extreme」によるSLI環境に挑戦する。SLIブリッジは従来通りのリボンケーブルと、「X99 Taichi」に付属する「SLI HBブリッジ」の2種類を用意。ブリッジの違いにより、パフォーマンスにどのような影響があるのかもチェックしていくことにしよう。
これまで通りのリボンケーブル(画像左)と、帯域幅を2倍に拡張した「SLI HBブリッジ」(画像右)の2種類のブリッジを使用 | |
「GPU-Z 1.9.0」で確認すると「SLI HBブリッジ」使用時は”high-bandwidth”の表記が追加される。また40レーンのCore i7-6950Xを使用しているため、2-Way SLI時もPCI-Express3.0は(x16)で動作する |
SLIの動作を確認したところで、まずは3Dベンチマークテストの定番「3DMark」のスコアを確認していこう。プリセットはAPIにDirectX 12を使用する「Time Spy」の他、「Fire Strike“Ultra”」「Fire Strike“Extreme”」「Fire Strike」の計4種類を選択している。
Time Spy | |
Fire Strike“Ultra” | |
Fire Strike“Extreme” | |
Fire Strike |
「3DMark」はSLIへの最適化が進んでいるようで、Graphics scoreはすべてのテストで8割以上スコアが向上。Combined scoreや総合スコアでは、CPUがボトルネックとなるためか約7割へと伸び率が低下するが、それでもSLIの効果はとても大きいことがわかる。またすべてのテストで「SLI HBブリッジ」のスコアが優勢な点もポイント。その差は決して大きくはないが、Pascalの性能を最大限に引き出したいなら「SLI HBブリッジ」の導入はぜひ検討したい。