エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.515
2016.09.20 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
外観からおおよそのスタイルを把握したところで、内部構造をチェックしてみよう。広い内部空間には「DG-87」ならではの細工が詰め込まれているに違いない。
前後・左右が奇妙な「DG-87」だが、エアフローは極めてオーソドックスなレイアウトを採用する。ここからは冷却ファン搭載位置と、増設スペースを確認しよう。
右側面パネル内部には、140mm口径ファン3基が標準で装備されている。フレッシュな外気を3基の大風量で一気に取り込もうというもの。さらに120mm口径用のネジ穴も用意され、420mmおよび360mmサイズのラジエターも搭載可能だ。
120mm口径ファンへの換装にも対応する、右側面に標準搭載された140mm口径ファン。3基の冷却ファンはいずれもインペラ数は9枚で、表面に溝を設けることで、整流効果と騒音値の軽減が期待できる |
右側面パネル同様、トップパネルにも140mmまたは120mm口径ファンが3基搭載できる。ただしここには標準で140mm口径1基のみの装備。残りは必要であれば増設するというスタイルだ。ネジ穴は近頃標準になりつつあるスリットタイプで、ネジ固定位置の微調整ができる。
120 / 140mm口径ファンが最大3基搭載できるだけあって、360 / 420mmラジエターも搭載できるだろう |
開閉する左側面のドア部分には、140mm口径ファン2基が標準で装備されている。こちらは内部の熱を外部へ排出する役割を果たしてくれる。
興味深いのは、あらかじめスクエアタイプの防塵フィルタが装着されていること。素材は薄いスチール製で、ファン固定用ネジと共締めされている |
「GPU Airflow Channel」は、マザーボードの拡張スロット右手に位置するギミックのひとつ。通常塞がれているこのスペースには、ABS樹脂製のカバーが上下2本のネジで固定されている。これを必要に応じて開放し、エアフロー効率が向上できるというもの。「GPU」とあるように、グラフィックスカード向けの仕掛けだが、さてどれほどの効果が得られるのだろうか。
ABS樹脂製のカバーは上下のネジで固定。これを緩めると左右にスライドが可能。ノッチに合わせて固定位置を決める。いわゆる換気口のイメージだろう |