最終更新日 2025年2月22日 8:53
レビュー
エルミタ取材班
自作PCパーツ
PC・ノート・BTO
モバイル
告知・キャンペーン
特価品情報
アキバ価格表
データベース
SHOPリスト
AMD
MSI
Thermaltake
サイコム
CFD
ASUS
GIGABYTE
ツクモ
アーク
Crucial
CORSAIR
Fractal Design
Cooler Master
DeepCool
Team
ASRock
アキバの食
街ネタ
コレオシ
中島さん
PCケース
新着記事
トップ
>
レビュー
>
インタビュー
インタビュー Vol.33
ASRock一筋15年。Chris Lee氏に聞いた、躍進の原動力。そして”Taichi”シリーズ。
2017.11.29 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 Tawashi/池西 樹
ASRock
インタビュー
どうして“変態”マザーボードは生まれたのか
イベントで行われるChris氏のセッションはいつでも大盛況。ジェスチャーを交え巧みに自作ユーザーの心を掴む
編集部
製品開発における共通コンセプトはありますか。
Chris氏
ASRockが最も重要視しているのが
「コストパフォーマンス」
です。それは単に安いという事ではありません。無駄に機能を追加して価格を上げたり、安く売るために採用部材の品質を下げたりしません。安定性や耐久性などの品質や、必要な機能を厳選した上、低価格化を追求するのが弊社のスタンスです。ハイエンドからローエンドまで多くのラインナップを揃えていますが、同クラスの製品で比較すると競合他社製品と同等以上の品質と機能を備えつつ価格は抑えられているはずです。
編集部
コストパフォーマンス以外に重視していることはありますか。
Chris氏
近年リリースされるチップセットは性能が向上し、さまざまな機能が内蔵されています。以前は機能が限られていたので、複数のチップを搭載することで製品の差別化ができました。しかし最近はそれが難しい。そこで、できる限り独自機能を盛り込むようにしています。
編集部
オリジナリティ溢れる製品が目立ちます。その開発プロセスを教えてください。
Chris氏
まず、各国のマーケティング担当者がユーザーや販売店から集めた意見を、エンジニアチームにフィードバック。それらが”技術的に可能なのか”を判断し、議論を進めながら方向性を検討していきます。
編集部
ASRockといえば、自作PCユーザーの多くに
“変態”マザーボード
というイメージが浸透しています。
Chris氏
マザーボードメーカーとしては規模が小さく、マーケティングに使える費用も限られます。市場にインパクトのある製品を提供する事で、ASRockの存在を知ってもらう事ができます。
編集部
常にインパクトのある製品を提供することは大変な作業ではないでしょうか。
Chris氏
当然ですが、AMDやIntelから提供されるチップセットはみな同じです。例えばレストランと似ていると思います。まったく同じ食材を手にした時、いかにオリジナリティがあり美味しい料理を提供できるか。お客さんが喜べば、また食べに来てもらえる人気の店になります。マザーボード作りも同じです。
編集部
国内イベントでもChrisさん自ら“変態”というワードを使いますが、今でも意識しているのでしょうか。
Chris氏
設立当初は激しい競争に生き残るため、ユーザーにインパクトを与える意味でかなり意識していました。もちろん、現在もスタンスは変わりません。最近ではマイニングブームに合わせてリリースした、最大13枚のグラフィックスカードが搭載できる
「H110 Pro BTC+」
などはいい例です。
最高13枚のVGAを搭載できるマイニング向けマザーボード「H110 PRO BTC+」。PCI-Express3.0(x16)×1、PCI-Express2.0(x1)×12を備えるかなりの“変態”モデル
次のページ
「今なら間違いなく怒られますね」(Chris氏)
<< 前のページ
1
2
3
4
5
次のページ >>
前の記事
記事一覧
次の記事
(アキバ入荷情報) ASRockから「Taichi」など電源ユニット3シリーズ計…
堅牢設計にお役立ち機能満載!初挑戦とは思えぬ完成度の最新電源、ASRock「TC…
ASRock、大阪・日本橋にて体験イベント「インテルで快適なパソコン生活を迎えよ…
ASRock、NTCセンサーを内蔵したATX3.1/PCIe 5.1電源「Tai…
(アキバ入荷情報) ASRockからB860採用のゲーミングMini-ITXマザ…
Thunderbolt 4搭載のIntel B860採用Mini-ITXマザーボ…
2025年2月22日
(お買い得中古品情報) ドック付きWUXGA液晶搭載の10.1インチタブ「PC-VKF11T1B1」(中古品)が税込4,800円で販売中
2025年2月22日
(お買い得中古品情報) 第7世代i5搭載の小型デスクトップPC「Optiplex 7050 Micro」(中古品)が税込12,000円で販売中
2025年2月22日
(お買い得中古品情報) 23.6型フルHD液晶ディスプレイ「LCD-MF242XHR」(中古品)が税込2,980円で販売中
2025年2月22日
(お買い得中古品情報) タイプカバー付きの訳あり「Surface Go」(中古Dランク品)が税込7,980円で販売中
2025年2月22日
Surface Laptop Goやドライブ付き格安ノートなど新入荷の中古がお買い得
WHAT'S NEWを見る
2025年2月20日
定格比約6%の大幅オーバークロックでどこまで変わる?ASUS「TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING」検証
2025年2月19日
DLSS 4で従来比2倍以上のパフォーマンスを発揮するハイエンドGPU、NVIDIA「GeForce RTX 5070 Ti」検証
2025年2月16日
Core Ultra 200S向け最安クラスのゲーミングマザーボード、GIGABYTE「B860 EAGLE WIFI6E」を試す
2025年2月13日
堅牢設計にお役立ち機能満載!初挑戦とは思えぬ完成度の最新電源、ASRock「TC-1650T」検証
2025年2月11日
ベイパーチャンバー採用で高性能化されたハイエンド空冷、DeepCool「ASSASSIN IV VC VISION」検証