エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.631
2018.01.24 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ここからは国内正規代理店の株式会社アスク(本社:東京都千代田区)より届けられた評価サンプルを使い、外観デザインから検証を開始しよう。用意されたのはシリーズ定番の「Define R6 – Black」(型番:FD-CA-DEF-R6-BK)だ。
まずはPCケースの顔となるフロントパネルからチェックを開始しよう。ここでは歴代「Define」シリーズを踏襲するフラットデザインを採用。表面に陽極酸化アルミニウムを用いることで、質感の向上に成功している。なおフロントパネルは開閉式で、蝶番を付け替える事で左右好みの方向に開く「リバーシブルフロントドア」仕様。設置場所に合わせ、使い勝手のいいスタイルに変更できる。
フロントパネル表面の質感を向上させる陽極酸化アルミニウム素材を採用。デザインは歴代「Define」シリーズから受け継がれる見慣れたフラットデザイン |
フロント開閉ドア内部には高密度の防音素材を装着。「リバーシブルフロントドア」は、上下2箇所の蝶番を付け替えるだけで開閉方向が変更できる |
なおフロントパネルユニットは開閉ドアを含め、取り外しができる。シャーシは左右各3本のファスナーで固定され、パネルを握って引き剥がすツールフリー仕様。思いの外ガッチリと固定されているため、樹脂製ヘラ等を使いながら隙間をこじ開けるようなイメージでの作業になる。
前作「Define R5」から修正されたフロントパネルユニット。最大の変更点はスイッチ&アクセスポートとの分離で、パネル自体には着脱の妨げになるケーブル類が接続されていない |
スイッチ&アクセスポートは最も使い勝手がいいポジションである、フロントトップにレイアウトされている。中央の円形ボタンはPowerスイッチで、その左側にある控え目な円形のボタンはResetスイッチ。さらに左手にはマイクとヘッドホン端子が並んでいる。
Powerスイッチから右手にはUSB3.0ポートとUSB2.0ポートが各2口ずつ装備され、周辺機器や充電器等に接続できる。
スイッチ&アクセスポート裏手から伸びるケーブルはスリーブタイプを採用。これまでバラバラでまとまりのなかったケーブルをきれいに束ね、扱い易くなっている |
なお「Define R6」の発売に合わせ、専用オプション「Connect D1」が用意されている。これはスイッチ&アクセスポートをユニットごと交換できるパネルで、USB3.1 Gen2 Type-Cを装備し、対応マザーボードに接続すれば、最大10Gbpsの転送速度と高速充電ができるようになる。配線が面倒になるので、できれば組み込み前の段階でアクセスポートを”強化”しておきたい。
「Define R6」本体と同時に発表された交換用パネルユニット「Connect D1」。発売は2018年春頃を予定し、ボディカラーに合わせて3種類がラインナップする |
シリーズ第4世代「R4」で導入された着脱式トップパネル「ModuVent™」。密閉性を高める分割されたパネルは、冷却ファン増設時には任意で取り外しが可能。利便性の高さは市場からも多くの評価を得た。商標マーク「TM」が付くFractal Designの自信作だが、新型「R6」では第3世代へと進化を遂げた。
改良された第3世代「ModuVent™テクノロジー」は、1枚板の密閉型トップパネルで、従来通り着脱が可能。リア左上部にあるボタンを押すとロックが解除され、簡単に取り外しができるようになった。さらに防音性の高いスチール製トップパネルは、防塵フィルター付き「マルチファン換気システム」に換装が可能。増設ファンやラジエター搭載時には、通気性を考慮した、開放的なトップパネルに変更ができるようになっている。
「マルチ換気システム」を実現する防塵フィルターは、通常密閉化型トップパネルに固定。冷却ファン増設やラジエター搭載時には、これを単体でトップ面に装着して使用する |