エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.631
2018.01.24 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ブラックの筐体カラーに、ホワイトの拡張スロット金具。洗練されたデザインを印象付ける効果的な演出として、Fractal Design設立当初から採用する代表的なスタイルだ。レイアウトはATXミドルタワー標準となる横7段に加え、内部を見せる事を意識したPCケースに見られる縦2段も装備。合計9枚の拡張スロット金具が装着されている。
ホワイトカラーに塗装された金属製の拡張スロット金具。斜めにデザインされたスリットを設け、通気性が確保されている |
ちなみに縦2段の拡張スロットは、グラフィックスカードを垂直マウントできるための装備。これを可能にするライザーケーブル「Flex VRC-25」もリリースがアナウンスされている(国内発売は2018年夏頃)。各社自慢のVGAクーラーを左サイドパネルに正対して搭載すれば、強化ガラスパネル越しに冷却ファンやRGB LEDをより効果的に楽しむ事ができる。
グラフィックスカードの垂直マウントには必須となる純正オプションのライザーケーブル。ちなみに評価機の左サイドパネルは密閉されているため、残念ながらこのスタイルを選択する理由はない |
底面設置の電源ユニットは、ボトムカバー(シュラウド)内部に収めることになる。有効スペースは実測で約310mm確保され、筐体サイズが長いハイエンドクラスの電源ユニットも搭載できるように設計されている。なお搭載方法については後半の組み込みセッションで詳しく見ていこう。
多くのミドルタワーPCケース同様、電源ユニットはボトムカバー(シュラウド)内部に収めるスタイル。なおインストールは背面の外枠を外して行う |
先ほどの解説でも触れた通り、「Define R6」は3.5インチトレイを固定するドライブプレートを移動させる事で、内部設計が大きく様変わりする。出荷時の標準レイアウトに対し、「オープンレイアウト」ではフロントパネル裏手に最大360mmサイズラジエターが搭載できるようになり、DIY水冷を構築するベース筐体に姿を変える。
なお「オープンレイアウト」にした場合、5.25インチオープンベイおよび、3.5インチトレイは使用できない。ストレージ収納力が落ちる点は痛いが、代わって広大な内部スペースが確保できる。パーツ選定時より構成を考える必要がある、重要なポイントだ。
ドライブプレートを移動させた「オープンレイアウト」。製品のキャッチコピーは「Two cases in one」。1つのPCケースに2つの顔を持たせ、ユーザーの要望に広く応えることに成功した |
合計6本のネジで固定されているドライブプレート。マザーボードトレイと同一フロア化させる事で内部設計がガラリと変わる | ドライブプレートを移動させると、幅約160mm、奥行き約155mmの開口部が出現。底面には穴が無数にあるため、DIY水冷の構成パーツを設置するといった使い方も想定できる |