エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.680
2018.08.25 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
MicroATX規格対応のミニタワーPCケースだけに、拡張スロットは全4段仕様。グラフィックスカード等の拡張カードは、PCケース内部からネジ留めを行うスタイルが採用されている。ここまで一般的なミドルタワーPCケース等と同じだが、拡張スロット金具をよく見ると、上2段分のみインチネジが装着済みで、下2段はネジが装着されていない。
さらに観察してみると、上2段の拡張スロット金具は独立タイプだが、下2段は必要に応じて切り離す、比較的安価なPCケースにありがちなタイプが採用されていた。
シャーシ側には拡張スロットのネジ穴と同間隔に4つの穴を装備。これはドライバーを通すための用意で、ネジに対しまっすぐドライバーを挿し込む事ができる。小型筐体で見かける設計者側の配慮だ |
ミニタワーPCケースとは言え、多くのミドルタワーPCケース同様、電源ユニットはボトムマウントレイアウトを採用する。ATX規格の電源ユニットであれば、奥行き200mmまでのモデルが搭載可能。設置エリアには通気孔があり、設置面にはラバークッションが装着されている。
内部構造の最後に、ケーブルマネジメント機構を解説しよう。とは言え幅195mmのミニタワーとあって、ケーブルマネジメント機構の要である「裏配線」については、あまり得意ではないように思える。市場に溢れる”魅せるPC”とは一線を画する「P5」は、強化ガラスやアクリル窓といった装備が無く、煩雑なケーブルの処理に対しそれほど神経質になる必要は無いだろう。しかしケーブルマネジメント機構は、そもそも見映えだけのためではなく、ケーブルを整頓する事でPCケース内部のエアフローを良好に保つといったメリットがある。ここはしっかりとチェックしておかなければならない。
マザーボードトレイ背面の全景。出荷時よりフロントアクセスポート類からのケーブルがワイヤーで仮留めされており、要所にスルーホールが確認できる |
マザーボード右側面をフォローするスルーホールは4つ装備 | フロントアクセスポート類&スイッチ関連のケーブルは、カットされたフロント上部より裏配線スペースに抜ける |
電源ユニット付近には、斜めにスルーホールを用意。多くのケーブルが行き来する事になるだろう | CPU補助電源コネクタのケーブルに便利な右上のカット。いずれのスルーホールもグロメットは装着されていない |
裏配線スペースは実測で約15mmといったところ。余裕があるとは言えないが、最低限の役割は果たしてくれるだけの空間は確保できている |