最終更新日 2025年2月21日 23:35
レビュー
エルミタ取材班
自作PCパーツ
PC・ノート・BTO
モバイル
告知・キャンペーン
特価品情報
アキバ価格表
データベース
SHOPリスト
AMD
MSI
Thermaltake
サイコム
CFD
ASUS
GIGABYTE
ツクモ
アーク
Crucial
CORSAIR
Fractal Design
Cooler Master
DeepCool
Team
ASRock
アキバの食
街ネタ
コレオシ
中島さん
PCケース
新着記事
トップ
>
レビュー
>
インタビュー
インタビュー Vol.37
世界基準を作った男。「CrystalDisk」シリーズの生みの親“ひよひよ氏”直撃インタビュー
2019.01.01 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹/Tawashi
インタビュー
ベンチマークについてはまず公平であること
編集部
これだけユーザーが増えてくると、ビジネス化(有料化)を考えたことはありませんか。
ひよひよ氏
ソフトウェア自体の有償化は全く考えていません
。一部メーカーから協力を依頼されることはありますが、その場合もすべて無料で行うことにしています。
編集部
ソフトウェアを開発する上で気をつけていることはありますか。
ひよひよ氏
ベンチマークについてはまず公平であることです。その一環としてオープンソース化をしています。また、当たり前に動くというのも重要です。新製品を買ったときに動かないと不具合と見られてしまいます。
編集部
確かに私もレビューのときに「CrystalDiskInfo」でストレージが見えないと、焦ってしまうことがあります。
ひよひよ氏
全てを網羅するのは難しいですが、最新の規格でもできる限り対応したいと思っています。またアプリケーションは、多くの人に“使ってもらうこと”が大事なので、UIもできる限り単純にわかりやすくしています。
編集部
「水晶雫」による音声通知機能ですが、導入のきっかけを教えてください。
ひよひよ氏
2011年のオープンソースカンファレンス北海道に参加した際に、「CrystalDiskInfo」にメール通知だけではなく音声通知が欲しいという人と出会ったんです。
編集部
後の「水晶雫」プロデューサーである橘べるちぇ氏ですね。
ひよひよ氏
ぐいぐいと「水晶雫」プロジェクトを引っ張ってもらい、1年の歳月をかけて完成しました。今思うと非常にラッキーな出会いでしたね。
水晶雫イラスト集第一弾「水晶雫の撫子なお時間」(税込1,080円)。解説ページのQRコードを読み込むと、水晶雫本人の音声ガイドがダウンロード再生できる。こちもオリオスペックで販売中
「水晶雫」オフィシャルサイト
次のページ
気になる「CrystalDisk」シリーズの開発環境
<< 前のページ
1
2
3
4
5
6
7
次のページ >>
前の記事
記事一覧
次の記事
Realtek&CFDのタッグでSSD市場に本格参入。その開発のこだわりに迫る
20分で聞いた:豊富なラインナップに自信あり。GIGABYTEのIntel 50…
20分で聞いた:勝負に勝つゲーミング機能を搭載したASRock Intel 50…
(20分で聞いた)第11世代Intel Core「オリジナル評価キット」を作った…
(30分で聞いた)実はオリンピック向けだったはずが・・・?コロナ禍で変わったトレ…
(30分で聞いた)サイコム独自水冷GeForce RTX 30シリーズ開発秘話
2025年2月21日
【2月21日取材分】メモリ価格表更新
2025年2月21日
【2月21日取材分】CPU価格表更新
2025年2月21日
数量限定やタイムセール方式など「アーク 新生活応援キャンペーン 2025」実施中
2025年2月21日
SSD、HDD、マザーボードの特価に注目の3連休特価
2025年2月21日
連休中のSSD/HDD限定特価
WHAT'S NEWを見る
2025年2月20日
定格比約6%の大幅オーバークロックでどこまで変わる?ASUS「TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING」検証
2025年2月19日
DLSS 4で従来比2倍以上のパフォーマンスを発揮するハイエンドGPU、NVIDIA「GeForce RTX 5070 Ti」検証
2025年2月16日
Core Ultra 200S向け最安クラスのゲーミングマザーボード、GIGABYTE「B860 EAGLE WIFI6E」を試す
2025年2月13日
堅牢設計にお役立ち機能満載!初挑戦とは思えぬ完成度の最新電源、ASRock「TC-1650T」検証
2025年2月11日
ベイパーチャンバー採用で高性能化されたハイエンド空冷、DeepCool「ASSASSIN IV VC VISION」検証