エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.730
2019.04.02 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
外観周りをチェックしたところで、内部構造に迫って行く。まずは作業にあたり、両サイドパネルを取り外す。傷を付けないよう、化粧パッケージの中へ大切に保管しておこう。
マザーボードをマウントする、マザーボードトレイ。ここには予め台座となるスタンドオフが計7本装着されていた。装着箇所は上段3本、中段および下段で各2本となり、中・下段の右端部には追加できるネジ穴が設けられていた。
普及価格帯のミドルタワーPCケースとは言え、内部構造はイマドキの仕様。その最たるポイントが、ボトムカバー(シュラウド)だろう。電源ユニットやシャドウベイを内部に閉じ込める事で、見た目を悪くするケーブル類を隠す事ができる。多少ずぼらな人でも、この内部にあまったケーブルを詰め込めば、容易にスッキリとした配線のPCが構築できる。今や当たり前の装備だが、”魅せるPC”に特化した、極めて有効かつ実用的な仕掛けと言えるだろう。
中央から後方にかけての天板部は珍しい通気孔仕様。これを塞ぐという概念はなく、シュラウド内部の熱ごもりを解消する狙いがあるようだ |
冒頭でも触れたように、「Level 20 MT ARGB」には合計4基の120mmファンが標準で装備されている。つまり余分な出費無しにフロントからフレッシュな外気を取り入れ、背面に排気する理想的かつ基本的なエアフローレイアウトが既に構築できている。ここでは各冷却ファン搭載スペースおよびラジエター増設の可否を解説していく。
外観上の象徴でもある、3基の120mmフロントファン。アドレサブルRGBサポートのイルミネーション効果はもとより、「Level 20 MT ARGB」の冷却面を司る最も重要な役割を担う。なお前面には120/240/360mmサイズのラジエターが搭載できる。
3基のアドレサブルRGB 120mmファンを対応マザーボードに接続すれば、発光アクションや発光色が同期可能。スペックは回転数1,000rpm、騒音値27.2dBAとされる |
フロントパネル引き剥がし作業時に握る開口部(約W140xH18mm)は、外気を取り入れる通気孔も兼任 | ラジエター増設用にボトムカバー天板は前方が約W60xL130mmにカットされている |