エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.730
2019.04.02 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ハニカム状の通気孔仕様としたトップパネル。この面には120mmx2基または140mmx1基の冷却ファンが増設可能。内部構成パーツや常用アプリケーションの負荷の程度により、排気能力を高めるといったカスタマイズができる。
スリットタイプのネジ穴を用意した、トップパネル天板の増設ファンスペース。なお高さの関係上、ラジエターは搭載できない |
もうひとつの標準装備品である、リア120mmファン。フロントとは違い、発光機能が省略された、まさに”標準ファン”。CPUクーラー周辺の熱源を中心に、外部へ排熱する仕事をこなす。なお120mmサイズラジエターへ換装も可能。ただし140mmファン用の穴は装備されていない。
25mm厚120mmファンのスペックは、回転数1,000rpm、騒音値26dBA。7枚インペラの標準的なモデルだ |
マザーボードトレイ右手のエリアは、比較的穴の大きなハニカム状の通気孔仕様。ここにも120mmファン2基が増設できるようになっていた。同様のPCケースは存在するものの、普及価格帯のミドルタワーPCケースとしては珍しい装備と言える。想定される運用方法は外排気で、240mmサイズラジエターもマウント可能。RGBファンをチョイスすれば、左側面の強化ガラス製サイドパネルを意識したドレスアップが楽しめる。
右サイドパネルの該当部も通気孔仕様。主な用途はラジエターの設置用で、冷却ファン共に筐体内部側にマウントする事になる |
ボトムカバーの天板部は通気孔仕様と紹介済みだが、ここにも120mmファン2基が増設できる。想定される用途は、上部に位置するグラフィックスカードへの直接冷却など。そう活躍する場所ではないものの、空きスペースを無駄にしない設計思想が感じられる。
ほとんどのケースでは密閉状態のところ、冷却ファンの増設ができるトップカバー |
マザーボードトレイ背面、CPUクーラーメンテナンスホール左手には小さな基板が備え付けられている。「5V RGB Switch Board」は、前面に標準で装備されるアドレサブルRGBファン3基が予め接続済みで(FAN1/FAN2/FAN3)、この基板を経由してアドレス指定可能な各マザーボードのコネクタ端子に接続。ライティングの同期を行うというもの。さらにフロントトップのRGBコントロール用スイッチを有効にする中継基板の役割を果たしている。なおSATA電源ケーブルが接続されており、動作には電源ユニットから電力を供給する必要がある。
出荷時3pinファンコネクタ(FAN4)は空いており、増設が可能。各マザーボードメーカー用の付属ケーブルは、上部の「M/B-IN」に接続して使用する |