エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.732
2019.04.10 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
「Drive Bracket」には2.5インチSSDマウント用のスリットも用意されている。そこで3.5インチHDDに変わり、2.5インチSSDをマウントしてみた。搭載方法はHDD同様、片側2本のネジを利用(HDDは3本)。SFX規格電源ユニットの横には最大6台のSSDがマウントできる。
SSD 1台につき2本の「PTC-M3x5」ネジで「Drive Bracket」に固定。搭載テストでは5台のSSDを装着しているが、間隔を詰めればもう1台搭載ができる |
コネクタをマザーボード側に向けてSSDを固定。SFX規格電源ユニットよりも専有面積が小さいため、やはり小型筐体にはベストな選択になるだろう |
「DA2」の可能性を広げる「Universal Blacket」。縦方向に設置する「Vertical Bracket」2本を使えば、左側面にも2.5インチSSD/3.5インチHDDが固定できる。さらにボトム面に合わせて固定されている2本の「Horizontal Bracket」にも2.5インチSSD/3.5インチHDDが固定可能。一方で、前者はCPUクーラーの高さ制限、後者は拡張カード搭載スペースの短縮などのトレードオフがある事を知っておこう。
限られた内部容積を可能な限り使い切る「DA2」の設計思想。非現実的なケースはあるものの、自由度の高さは賞賛すべきだろう |
間違い無くSFX規格電源ユニットが推奨の「DA2」だが、一方でATX規格電源ユニットもマウントできる。「Horizontal Universal Bracket」により連結された「PSU Bracket」と「Drive Bracket」の2枚をまたがり、ATX規格の電源ユニットをネジ留め。同じく天井から吊り下げる格好で収める事ができるのだ。
ただし犠牲も多く、「Drive Bracket」にはストレージが固定できない。さらに電源ユニットのマウント方向を90°変えるため、ラジエターの導入も諦めなければならない。「DA2」の設計思想を壊すトレードオフは、慎重に考える必要があるだろう。
搭載テストには奥行き140mmのATX規格を用意。2枚のブラケットを利用して3本のインチネジで固定する。選択肢は圧倒的に多いものの、その代償は少なくない |
搭載テストにはやや世代が古いAntec「EA-450-PLATINUM」を使用。なおフロントパネルと電源ユニットまでの距離は約25mmのマージンが確保できている |