エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.738
2019.05.17 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
スペック表により大まかな概要を掴んだところで、いよいよ実機による検証を開始しよう。まずは外観デザインからくまなくチェックを行う。Fractal Designらしからぬという声も聞こえてきそうだが、イルミネーションで装飾された「Define S2 Vision RGB」とは、いったいどのような製品なのだろうか。
「Define S2 Vision RGB」で使用される強化ガラス、その1枚目はフロントパネルだ。幅225mm、高さ435mmのフロントパネルは、ほぼ全面がダーク色3mm厚の強化ガラスで、シャーシ面に標準装備される冷却ファン3基を透けて見る事ができる。なお各種スイッチ類やアクセスポート、さらにロゴの類いなどの装飾は一切なく、シンプルな見た目の印象は歴代「Define」シリーズとさほど違いはない。
なおベースとなる枠部分はABS樹脂製。両サイドにはスリットを設け、フロント部冷却ファンの吸気が十分に行えるよう設計されている。またフロントパネル自体は着脱が可能。シャーシには片側3本・合計6本のピンでガッチリ固定されていた。もし取り外す場合は、パネル下部を握り、手前に引き剥がす。出荷時はかなり硬いため、慎重に作業を進めて欲しい。
フロントパネルの上部には、スイッチおよび各種アクセスポートがレイアウトされている。中央の丸いボタンはPowerスイッチで、左手にはResetスイッチも装備。その他ポート類は、右端の2口がUSB3.0ポート、隣の2口がUSB2.0ポート、Powerスイッチ左手がUSB3.1 Gen.2 Type-Cポートで、左端はマイクとヘッドホン端子になる。近頃のミドルタワーPCケースでは、アクセスポートがやや減少傾向にある中、「Define S2 Vision RGB」では新旧各ポートが充実している。ほとんどのユーザーは事足りるだろう。
中央のPowerスイッチ外周は、電源ON状態でホワイトに発光する |
フロントパネル同様、トップパネルにも強化ガラスが使われている。ダーク色の強化ガラスは実測で厚さ3mm。床に設置した場合、上方向から内部の様子を見て楽しむ事ができる。また冷却ファン等の動作確認といった実用面でも便利な装備と言えるだろう。
なおトップパネルはリア面左上部にあるボタンをプッシュすれば、右側面のロックが解除。ツールフリーで取り外しができるようになっている。通常頻繁に開閉する事はないが、組み込み時、簡単に開放状態にできる仕掛けはすこぶる便利だ。
内部の様子を見下すことができるトップ面の強化ガラスパネル |
トップパネルのサイズは実測で幅約195mm、長さ約440mm。後方左上にはロック解除用のリリースボタンを備える。なおシャーシ部は大きな開口部となり、フレームのみという格好 |
トップパネルの外周にはメタル製の枠が装着されており、ここには長さ約400mmのLEDストリップが組み込まれていた。なおコネクタはアドレサブルRGB対応3pinが採用されている |