エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.738
2019.05.17 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ボトムカバー内部に収納する、電源ユニット。搭載テストには主要なケーブル以外をモジュラー式とした「Edison M 750W」(型番:FD-PSU-ED1B-750W)を用意。奥行き160mmの80PLUS GOLD認証モデルだ。
電源ユニット本体は背面の枠にネジ留め。これを2本のハンドスクリューでシャーシ側に固定する。ネジを緩めるだけで前後にスライドできるため、ケーブルの増設時などはたいへん重宝する |
ボトムファンを増設しなければ、奥行きは300mmまでのサポート。さすがにそれほど長い電源ユニットは存在しないが、搭載後のケーブル抜き挿し作業分のストロークや、あまったケーブルの置き場を考えると、電源ユニット本体の奥行き+50mm以上のマージンが欲しいところ。その点「Define S2 Vision RGB」では搭載スペースに妨げるものがないため、十分に余裕がある。ボトムカバーが外れない事が前提のPCケースなら尚のこと、空きスペースは重要になってくる。
CPUの冷却に、オールインワン型水冷ユニットを用意した。「Celsius S24」(型番:FD-WCU-CELSIUS-S24-BK)は、120mmファン2基を備える240mmサイズラジエター採用モデル。天板を「Top Fan/Radiator Bracket」に換装し、ラジエターの設置を行った。設置作業自体、特に注意点は見当たらないが、ラジエターの背面に隠れるため、メモリやATX12V電源コネクタ、冷却ファンコネクタ等は予め接続しておいた方がいいだろう。
240mmサイズラジエターを「Top Fan/Radiator Bracket」に固定する場合、左サイドパネル寄りのネジ穴(スリット)を利用。できる限りマザーボードから遠いポジションにマウントする |
ラジエター単体の厚さは31mm(長さ284mm、幅122mm)。ウォーターブロックとの距離も近く、チューブも無理なくレイアウトできた |
使用したメモリ高は実測32.5mm。120/130/360mmサイズラジエターならまだ余裕があるものの、140/280mmサイズラジエターの場合、メモリ高は最大35mmまでに制限される |
オールインワン型のほとんどはメンテナンスフリーで、誰でも手軽に導入できるメリットがある。一方でカスタマイズの楽しみや、レイアウトの自由度で勝る「DIY水冷」(本格水冷)の導入を検討するユーザーも多いだろう。ここでは熱心な自作派に向けた「Define S2 Vision RGB」の”DIY水冷への取り組み”をご紹介しよう。
マザーボードトレイ右のエリアには、縦にスリットが設けられている。これは単なる装飾ではなく、付属の「Reservoir Bracket」を使う事で、リザーバーの設置ができる。さらにボトムカバー(シュラウド)天板にも同様にスリットを設け、リザーバーの横置きができるようになっている。また「PSU Shroud Plate」と名付けられたボトムカバー天板の前部は取り外しが可能。長尺タイプのリザーバー設置時や、前面にラジエターを増設する場合は開放状態にする必要がある。
「Top Fan/Radiator Brack」には注排水口(Fillport)増設用の穴を用意。固定用の穴部分の厚さは2mm、直径は25.4mm | リザーバーが設置できるマザーボードトレイ右エリア。スリットに「Reservoir Bracket」をネジ留めして使用できる |
「PSU Shroud Plate」は、シャーシ側フロントパネル左側と、マザーボードトレイ背面側計2本のネジで固定されている。フロント部にラジエターを設置する場合もこれを取り外す事になる |