エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.791
2019.10.29 更新
文:松野 将太
より負荷が軽い人気のサバイバルシューター「Apex Legends」でも結果を見てみたい。画質はすべての項目がもっとも重くなるように設定し、解像度は1,920×1,080ドット、2,560×1,440ドット、3,840×2,160ドットの3種類。ゲーム内トレーニングモードで一定コースを移動した際の1分間のフレームレートを「OCAT」で取得した。
![]() |
![]() |
![]() |
もともと軽量なタイトルなので、GeForce GTX 1660でもフルHD解像度の平均フレームレートが100fpsを超えているものの、やはりGeForce GTX 1660 SUPERとは12fpsの差がある。もちろん、画質を調整して144Hzオーバーを目指すような場合でも、GeForce GTX 1660 SUPERの方がより高い画質を維持できるだろう。原稿執筆時点では明確な価格帯が判明していないものの、今からGeForce GTX 1660を選択するうまみはあまりないと思われる。
DirectX 12 APIを利用したAAA級の最新タイトル「ボーダーランズ 3」ではどうだろうか。画質プリセットは“ウルトラ”を選択し、解像度は1,920×1,080ドット、2,560×1,440ドット、3,840×2,160ドットの3種類で計測。一定コースを移動した際の1分間のフレームレートを「OCAT」で取得した。
![]() |
![]() |
![]() |
フルHD解像度ではGeForce GTX 1660 SUPERがぎりぎりで平均60fpsオーバー、GeForce GTX 1660はわずかに60fpsを下回った。かなりの重量級タイトルなので、その差は相対的に小さくなっているが、平均60fpsを超えるか超えないかはひとつの判断基準になり得るだろう。なお、4K解像度で平均、最低とも10fpsを下回るなど、負荷が高すぎてまともに動けない状態になる。最近は次世代を意識したリッチなグラフィックスのタイトルが徐々に増えつつあるため、少しでも性能が高いグラフィックスボードを用意しておいて損はないだろう。