エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.838
2020.03.05 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
「Define 7 XL」を特徴付けるギミックのひとつである、ストレージレイアウトの変更手順を解説しよう。まず出荷時の「オープンレイアウト」から、標準装備のフロント冷却ファン2基と、ボトムカバー(シュラウド)上のインレー2枚を取り外す。次にレイアウト変更の要となる右側面のプレートを外すワケだが、マニュアルによると名称は「Vertical Wall and Cover」とされ、垂直マウントの仕切り板とカバーといったところ。スチール製の板とABS樹脂製のカバーは、上部1本、前面3本、下部1本のネジで固定されており、これらを取り外すことで「Vertical Wall and Cover」はシャーシから分離できる。
「Vertical Wall and Cover」は、丸で囲んだネジ4本でシャーシに固定されている |
スチール製「Vertical Wall and Cover」は、2枚のマルチブラケットとABS樹脂製カバーで構成。なお「ストレージレイアウト」の場合、2枚のインレーは使用しない |
次に取り外した「Vertical Wall and Cover」を移設先である左側面に固定。使用するネジは右側面同様の4本で、しっかりと固定した後に冷却ファン、フロントおよびトップパネル等を元に戻せば「ストレージレイアウト」が完成する。付属の3.5/2.5インチトレイ2枚に加え、オプションの「HDD tray kit-Type B-Black」(型番:FD-A-TRAY-001)を使えば、ストレージ収納力が大幅に拡張できる。ただしトレイをフル装備にすると、5.25インチオープンベイが使えなくなる等、周辺のトレードオフは考慮しなければならない。
「Vertical Wall and Cover」を左側に移設すれば「ストレージレイアウト」の完成 |
「HDD tray kit-Type B-Black」(型番:FD-A-TRAY-001)を9枚用意し、全11段まで拡張した2.5/3.5インチシャドウベイ。さらにもう1段空きスペースがあり、まさに圧巻のストレージ収納力だ |
フルタワーPCケースらしさが色濃い、拡張スロット。一般的な水平方向に全9段、垂直方向に全3段が装備されている。独立した拡張ブラケットは通気孔仕様のスチール製で、各々はハンドスクリューにより固定されている。なお拡張ブラケット間には枠がない”ブリッジレス”で、グラフィックスカード等個体差によるブラケットの取り付けにくさが解消されている。
ハンドスクリューで固定された拡張スロットを取り外すと、本来あるべき枠が取り払われている事が分かる。ブリッジレス拡張スロットは、微妙に生じるスロット金具部分のズレを解消するためのもの。枠無しでもシッカリと固定できる |
電源ユニットは、ボトムカバー(シュラウド)内、シャーシ後方にマウントする。固定は背面の着脱可能な枠にネジ留めされ、後方より挿入する仕組み。底面にはケージタイプの2.5/3.5インチシャドウベイユニットとスペースを分け合う事になり、標準状態(2台マウント時)は奥行き277mmまで、1台取り外すと353mmまで拡大できる。近頃の電源ユニットは、コンポーネントの質が向上。ショートタイプながら高効率のハイパワーモデルが多数流通しているため、標準状態でも十分な空きスペースと言えるだろう。