エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.865
2020.05.07 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹
CPU系ベンチマークのラストは「SiSoftware Sandra 20/20」の「プロセッサの性能」と「マルチメディア処理」で締めくくろう。
まず「プロセッサの性能」を確認すると、整数演算処理である「Dhrystone Aggregated-int」は、Core i5-9400FがRyzen 3 3300Xを15%以上も上回る。一方、浮動小数点演算処理の「Whestone 浮動小数点/倍精度 Native」では、Ryzen 3 3300Xが15%以上高いスコア。AMDとIntelのプロセッサの設計の違いにより、得意としている処理が異なっているようだ。
マルチメディア処理でもこの傾向は変わらず、「集計マルチメディア整数」はCore i5-9400Fが優勢だが、「集計マルチメディア浮動小数点」では、Ryzen 3 3300Xはもちろん、Ryzen 3 3100でもCore i5-9400Fを上回る。
また拡張命令を苦手としているZenアーキテクチャのRyzen 3 1200との比較では、「集計マルチメディア整数」で約3倍、「集計マルチメディア浮動小数点」でも2.6倍以上の差があり、第3世代Ryzenが採用しているZen 2アーキテクチャの優秀さが分かる結果だ。
CPU単体の性能を一通り確認したところで、次に「PCMark 10 Extended」を使い、システムの総合的な性能を確認していこう。
今回のCPUでは、Ryzen 3 3300Xが唯一7,000を超えるスコア。詳細を確認しても「Essentials」「Productivity」「Digital Content」「Gaming」の4テスト全てでトップだった。またRyzen 3 3100もかなり健闘し、Core i5-9400Fとの差は1%未満。テストの内訳も「Essentials」と「Gaming」はRyzen 3 3100、「Productivity」と「Digital Content」はCore i5-9400Fが上回り、ほぼ互角と言って差し支えないだろう。
なおRyzen 3 1200については、CPU単体のテストに比べて差は縮まっているが、それでもRyzen 3 3100との比較で約1.35倍、Ryzen 3 3300Xとの比較では約1.44倍と大きく離されている。