エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.876
2020.05.31 更新
文:/撮影・pepe
「G32QC」にはシーンに応じてあらかじめ画像調整された6つのプリセットが、「Picture」項目に備えられている。これらの設定を変更することでどのように画像が変化するか確認してみよう。プリセットには「FPS」、「RTS/RPG」、「Movie」など便宜上のネーミングが付いているが、必ずしもそのジャンルや用途専用というわけではない。それぞれの見え方や視認性については、個人差や好みの違いもあるだろう。なお6つのプリセットに加え、任意のカスタマイズを最大3つまで保存することができるため、これらを参考にお気に入りの設定を探すのも良いだろう。
「Standard」 | 「FPS」 |
「RTS/RPG」 | 「Movie」 |
「Reader」 | 「sRGB」 |
「OSD SIDEKICK」は、通常液晶本体で操作するOSDメニューをマウスやキーボードで操作できるGIGABYTE独自のデスクトップアプリだ。各プリセットで設定されている輝度やコントラスト、シャープネスといった詳細設定がすべて一度に表示されているため、各項目を探す手間が省ける他、直感的に操作が可能。液晶本体の物理スイッチを何度も操作する煩わしさがない。
「OSD SIDEKICK」を利用する際は、専用ソフトウェアのダウンロードに加え、付属の「USBアップストリームケーブル」を使用してPCとディスプレイを接続する必要がある。また、「USBアップストリームケーブル」を接続することで、ディスプレイ本体に搭載された2つのUSB 3.0ポートは、ハブ機能に加えて5V/1.5A出力の充電用ポートとしても使用できる。
「OSD SIDEKICK」を起動すると、左には6つのプリセットと、任意のカスタマイズとして「E-sports Customize」を設定することができる。選択したプリセットの画像設定だけでなく、「PIP/PBP」や「DASHBOARD」や「GAME ASSIST」の機能が一覧で表示され、各項目に素早くアクセスできる |
上部のタブを「HOT KEY」に切り替えると、任意の機能や設定をキーバインドすることができる。「OSD SIDEKICK」がバックグランドで起動していれば、たとえゲームをプレイ中であっても、素早く画質設定を変更することも可能だ |
「GENERAL SETTING」では、入力信号の切り替え、OSD透明度、OSDメニューの表示時間の他、解像度やリフレッシュレート、液晶本体の物理スイッチによるショートカットキーの割り当てを変更することができる |
最後のパフォーマンスチェックでは、WQHD(2,560×1,440ドット)解像度、165Hzリフレッシュレート、1ms応答で駆動する「G32QC」のポテンシャルを最大限に引き出すため、日本ギガバイト株式会社の協力により、Core i9-9900KとGeForce RTX 2080を搭載するハイエンドゲーミングマシンを同時に借り受けている。
Core i9-9900KとGeForce RTX 2080を搭載するハイエンドゲーミングマシン、ケースはRGB Fusion 2.0に対応するGIGABYTEのゲーミングケース「AORUS C300 GLASS」 |