エルミタ的「編集部で使ってみた」
2020.08.27 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ゲームを一切やらない筆者にとって、いわゆる”マウスの持ち方”についてのこだわりはゼロに等しい。もう少し正確に言えば、意識したことがなかった。そこで「MM711」に触れる事を機に、普段どのように”マウスを持っているのか”確認してみることにした。
ゲーミングマウスを語るに「つまみ持ち」「つかみ持ち」「かぶせ持ち」なるスタイルが一般的存在する事は知っている。そこで自然なスタイルで「MM711」に手のひらと指先を乗せたところ、「かぶせ持ち」が最もしっくりくる事が分かった。マウス操作の癖や手の大きさなど、人それぞれだろうが、少なくとも筆者の場合、「MM711」で仕事をするなら「かぶせ持ち」は都合がいい。例のオムロンスイッチのカチカチ感も嫌いでは無いため、しばらく使ってみようと思う。恐らくこの調子ならば、ゲーム用途以外でも良さが十分に分かるような気がしている。
「MM711」は、Cooler Masterが用意するユーティリティソフトウェア「MasterPLUS+」に対応。無償ダウンロードにより利用ができる。さらに正確に説明すると、「MasterPLUS+」を使わなければ、RGB LEDカラー設定や発光アクションの選択をはじめ、マウス感度やボタンのカスタマイズ、マクロやプロファイルといった、「MM711」のパフォーマンスを最大限使いこなす事ができない。必ずしも全てをカスタマイズする必要はないが、せっかくの機能だけに、積極的に活用したい。
「ボタン」タブを選択すると、ホイールや各ボタンの機能をカスタマイズが可能。イラストを見ながらの操作は親切で分かりやすい。ゲーム用途以外でも好みの設定を積極的に見つけたい |
「照明」タブはRGB LEDのカラーや発光パターン(LEDモード)、さらにLED点滅速度などを詳細にカスタマイズできる。PC本体のイルミネーション機能に合わせてもいいだろう |
「パフォーマンス」タブでは、マウス感度(DPIレベル)やクリック速度、USBポーリングレートなどがカスタマイズ可能。ピーキーな動きや普段使いの一般的な設定まで、さまざま試してみるといい |
「マクロ」および「プロファイル」はインポートが可能。オンボードメモリは512KBで、各種設定を用意しておく事ができる。自分好みにどんどんカスタマイズして欲しい |
「MasterPLUS+」の[照明]タブから設定できるLEDイルミネーション。兄弟モデル「MM710」には無かった装備は、穴あきゲーミングマウスの存在感を際立たせるギミックとして、大きな存在となるだろう。ちなみに出荷時よりプリセットされている色は7色。これを基本に、好みの色に設定する事もできる。ここではプリセット7色の発光の様子をご覧頂こう。
RGB LEDは2箇所に搭載。チップLEDは高輝度だけに、まともに凝視しない事をオススメする |
[プリセット1]のレッド |
[プリセット2]のオレンジ |
[プリセット3]のイエロー |
[プリセット4]のグリーン |
[プリセット5]のシアン |
[プリセット6]のブルー |
[プリセット7]のパープル |