エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.962
2021.02.12 更新
文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹/撮影:松枝 清顕
ASRockでは先代の「Z490 Steel Legend」でも、PCI-Express4.0準拠の高品質なパーツを採用することで、「Hyper M.2」が用意されていた。当然「Z590 Steel Legend」でもこの設計は継承され、SATA3.0(6Gbps)x6、「Ultra M.2」x2に加え、「Hyper M.2」x1を搭載。アルミニウム製ヒートシンク「フルカバーM.2 ヒートシンク」も標準装備しており、第11世代Intel Coreプロセッサを組み合わせることで、7,000MB/secクラスの超高速NVMe M.2 SSDの性能も最大限に引き出すことができる。
CPUソケット直下のM.2スロット「M2_1」は、第11世代Intel Coreプロセッサと組み合わせることで、PCI-Express4.0に対応する「Hyper M.2」 |
PCI-Express4.0(x16)スロット下のM.2スロット「M2_2」はPCI-Express3.0(x4)対応の「Ultra M.2」。ヒートシンクは「M2_1」と兼用 |
最下段のM.2スロット「M2_3」もPCI-Express3.0(x4)対応の「Ultra M.2」。こちらはM.2 22110の大型SSDをサポートする |
肉厚のアルミニウムを採用する「フルカバーM.2 ヒートシンク」。SSDとの接触面には熱伝導シートもあらかじめ貼り付けられている |
SATA3.0(6Gbps)ポートは、チップセット横の平行ポートx4、基板右下の垂直ポートx2の計6ポート |
ストレージインターフェイスは「Z590 Steel Legend」と同じSATA3.0(6Gbps)x6、「Ultra M.2」x2、「Hyper M.2」x1 | 最下段にある「Ultra M.2」の「フルカバーM.2 ヒートシンク」はチップセットヒートシンクと一体成形 |
「Z490 Steel Legend」でも、第11世代Intel Coreプロセッサを使えば、PCI-Express4.0(x4)接続のSSDを使用することができる |
拡張スロットは、PCI-Express4.0(x16)x1、PCI-Express3.0(x4/x16形状)x1、PCI-Express3.0(x1)x3、M.2 2230×1(Wi-Fiモジュール用)を備え、第11世代Intel Coreプロセッサを使用することで最新グラフィックスカードの性能を限界まで引き出すことができるようになる。なお拡張スロットの構成上、CPUのPCI-Expressレーン分割ができないため、クリエイターPCやワークステーションPCなどで、マルチグラフィックス環境が必要な場合は注意が必要だ。
チップセット自体はPCI-Express3.0のため、PCI-Express4.0に対応するのはCPUに接続している最上段のPCI-Express(x16)のみ。なおマルチグラフィックスはAMD CrossFire Xに対応 |
最上段のx16形状スロットは、PCI-Express4.0規格に準拠した「強化スチールスロット」。追加のアンカーや強力なラッチだけでなく、信号の安定性も高められている |
「Z490 Steel Legend」でも最上段のPCI-Express(x16)は、第11世代Intel Coreプロセッサ搭載時はPCI-Express4.0に対応する |