エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.964
2021.02.18 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
ここからはMSIの意欲作、「Creator 400M」の外観デザインからチェックを開始しよう。組み込み例の画像を眺めると、一見イマドキのPCケースから大きな違いは見出せない。しかし細部をくまなく見ていくと、「Creator 400M」の主張が徐々に明らかになっていく。
左右非対称デザインを採用するフロントパネルには、製品を特徴付ける開閉ドアが装備されている。フラットなデザインの正面パネルはアルミニウム製で、中央にはMSIのロゴマークをあしらった。そして内側には高密度吸音材が貼り付けられ、このモデルが静音に特化されている事が分かる。
なお開閉ドアは右開きで、開閉方向を変更する事はできない。ドアロックにはマグネットを使用し、密閉状態にする事で、耳に近い筐体正面からの音漏れを極力抑える設計だ。とは言え、両側面にはスリットが設けられており、フロント部を塞ぎながらも左右の通気性は確保できているようだ。
開閉ドアを含むプラスチック製フロントパネル部は着脱式。スチール製シャーシには左右各4本のピンで固定されていた。ちなみにフロントパネル部にはRGBイルミネーションが内蔵されており、SATA電源ケーブルとイルミネーション用ケーブルが配線されている。フロントパネルを勢いよく引き剥がすと、これらが断線する可能性があるため注意が必要だ。
右蝶番の右開き仕様。解放状態のフロントパネルシャーシ面には通気孔が設けられており、決して”窒息系”ではない事が分かる。なおカラーはブラックではなく、スペースグレーと呼ぶそうだ |
通気孔自体は着脱式で防塵フィルタを装備。上部はツメ、下部はマグネットによりワンタッチで取り外す事が可能。メンテナンス性も十分考慮されている |
スイッチおよびアクセスポート類は、フロントトップにレイアウトされている。ズラリと並んだポート類は、近頃のPCケースよりも明らかに数が多い。左端から最も大きな正方形のボタンがPowerスイッチ、次にLEDスイッチ、Resetスイッチを順に装備。縦に2つのPower/アクセスLEDを挟んで、マイク入力、ヘッドホン出力、そしてUSB2.0 Type-Aが2口、USB3.2 Gen.1 Type-Aが2口、さらに右端にはUSB3.2 Gen.2 Type-Cが1口搭載されている。
近頃のPCケースは、アクセスポートが必要最低限の装備に留める傾向にある。一方で「Creator 400M」は、”クリエイター向けPCケース”とあって、複数周辺機器が接続できるように設計されている。
静音性重視の潔さが感じられるトップパネル。多くのPCケースでは通気孔を設け、ラジエターの設置箇所として活躍する面だが、「Creator 400M」では完全密閉状態とした。さらに内側にはフロント開閉ドア同様の高密度吸音材が敷き詰められている。重量のあるミドルタワーPCケースだけに、多くは床置きになるだろう。トップパネル面にラジエターや冷却ファンを設置すれば、最も耳に近い場所が騒音源になる。拡張性よりも機能性を重視するあたり、クリエイター向けPCたる徹底した音へのこだわりが感じられる。