エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.964
2021.02.18 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
次に内部構造をくまなくチェックしてみよう。「Creator 400M」はミドルタワーPCケースとしては重い12.6kgだが、両サイドパネルを取り外すと多少身軽になった。ちなみに積層強化ガラス製左サイドパネルは、開き切ったところで上方向に持ち上げると蝶番から外れる仕組み。
筐体のメインエリアとなる左側面。まずはマザーボードトレイを見ていこう。最近多くのミドルタワーPCケースがそうであるように、マザーボードを固定する台座(スタンドオフ)は、マザーボードトレイの規格箇所に予め装着されている。うち上段中央(黄色丸)だけ段差が設けられおり、組み込み時にマザーボードの位置決めをするために重宝する。なお9本いずれも内径はミリだった。
筐体下部にはL字型のプレートがリベットにより固定されている。今やPCケースには標準仕様と言えるボトムカバー(シュラウド)は、電源ユニットやケージタイプのシャドウベイユニット、さらに煩雑なケーブル類を隠す重要な装備と言えよう。天板にハニカム状の通気孔を設けたボトムカバーは、内部高約95mm。後方から前方までをフォローし、積層強化ガラス越しに内部をスッキリと魅せる事ができる。
明らかな静音志向ながら、冷却性能を犠牲にしていない点も「Creator 400M」の特徴と言えるだろう。豪快な大風量タイプではないものの、フロントから外気を取り込み、背面へ熱を排出する設計は、ストレートでストレスの掛からない吸排気エアフローが構築されている。
フロントドアを開くと、シャーシ側フロントパネルには格子状の通気孔と防塵フィルタ、さらに内部には2基の140mmファンが標準で装備されている。開閉ドアを閉めた状態でも左右のスリットから十分に吸気が賄える設計で、筐体内に外部のフレッシュなエアを常時送り続けている。より詳しく見ていくために、フロントパネルを取り外したところ、2基の冷却ファンは中段と下段にテーパーネジで固定。上段は空きスペースになっていた。スペック表によると、フロント面には140mmファンまたは120mmファンが最大3基まで搭載可能。ラジエターは120/140/240/280/360mmサイズがサポートされている。つまり「Creator 400M」はトップパネルが密閉状態だけに、240mmサイズ以上のラジエターは必然的にこのスペースを利用する事になる。
標準140mmファンはフロント外部に設置し、フロントシャーシを挟んで内側からネジ留めされていた。なおフロントパネル左右には、デザインされたスリットタイプの通気孔を用意。フロントドアの存在により吸気力が落ちるといった心配は無さそうだ |
CPUやマザーボードの電源回路周辺は、熱の籠もりやすいポイントと言える。その付近の排熱を行うのが、リア標準装備の排気ファンだ。リアパネルにテーパーネジ4本で固定された140mmファンは、恐らくフロントパネル標準ファンと同モデル。詳細スペックは明らかにされていないが、動作音は静かで、筐体コンセプトの静音に合致している。なおインペラ数は9枚で、ラベルからDC12V/0.2Aである事が分かる。
なおリアパネル部には120mmファン換装用のスリット(ネジ穴)も用意。140mmサイズに加え、オールインワン型水冷ユニットで最もオーソドックスな120mmサイズラジエターが搭載できる。
ネジ穴は約25mmのスリットタイプ。冷却ファンおよびラジエターの固定位置が調節できる。25mm厚の140mm標準ファンは低速回転で大きな風量を生み出す9枚インペラ仕様。詳細は不明ながら、見るからに小軸設計である事がわかる |