エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.971
2021.03.06 更新
文:撮影・エルミタージュ秋葉原編集部 松枝 清顕
グラフィックスカードの有効スペースは、フロント冷却ファン搭載時で長さ341mmまでをサポート。冷却ファンを取り外すと、最大360mmまで拡大する。そこで搭載テストにはカード長327mmのMSI「GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO」を用意した。
グラフィックスカードの固定は、スリット付き拡張スロット金具を必要枚数外し、代わりにカード側ブラケットをハンドスクリューでネジ留めを行うオーソドックスなスタイル。左サイドパネル側に妨げるものがないため、長尺カードでも容易に作業を行う事ができた。なお搭載後の空きスペースは標準ファンまで約10mmを残している。
資料によると、フロントにラジエターを搭載した場合のグラフィックスカード有効スペースは最大305mmとされる |
最後にストレージの搭載方法を確認しておこう。収納力が高いPCケースとは言えないが、イマドキのミドルタワーPCケースとしては平均レベル。別途オプションパーツを用意することで、搭載数が増やせる拡張性も考慮されている。必要最低限は用意し、必要であれば増設する余地がある。これが「Meshify 2 Compact」の考え方だ。
2.5/3.5インチ共用ドライブケージに3.5インチHDDを2台搭載してみた。コネクタは右サイドパネル側に向け、「HDD Dampener」と「HDD Screw」で底面ネジ留めを行う。当然ながら搭載作業にドライブケージを取り外す必要はない |
2.5インチSSDブラケットは、コネクタを下向きに2台のSSDを固定。裏配線スペースを活用した無駄のない設計が見て取れる |
豊富な選択肢が用意される自作PC市場だけに、似通った仕様の製品は恐らく存在する(した)だろう。しかし筆者なら迷わず「Meshify 2 Compact」を選択する。冒頭でも触れたように、2021年が始まって僅か約2ヶ月だが、すでに今年度の秀作PCケース最有力候補と言わざるを得ない。
2017年発売の「Meshify C」から約3年半の間、Fractal Designは少しずつ着実に進化を遂げてきた。よほど自信があるのだろう。フロントパネルデザインは手つかずだが、フロントパネルおよび両サイドパネルの着脱方法を変更。全開放状態にできるトップパネルは圧倒的に便利だし、未だに上手に取り外せない事は内緒だが「シュラウドインレー」を迷わず採用。やや無骨だったイメージは面影も無く、確実に洗練されている。
本格水冷の構築も想定された設計が随所に見られるが、個人的にはベーシックに空冷クーラーを合わせたい。ソリッドパネル仕様を選択した事もあり、魅せる要素を考慮せず、出荷時の状態からあまり手を加えない状態での組み込みも悪くない。作業時は仕立ての良さをじっくりと味わい、完成後は所有欲を満たしてくれる。「Meshify 2 Compact」は確実に売れる。
協力:Fractal Design
株式会社アスク