エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1076
2021.11.20 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕/pepe(撮影協力)
この段階で正体不明な「MasterFrame 700」だが、まずはスペック表から製品の概要を掴んでおこう。使用されている素材は、マザーボードトレイを含む本体部分がスチール製で、左右のパネル部分が有孔鋼板とされる。なお有孔鋼板は、亜鉛メッキ鋼板を加工した部材の名称で、穴を空けたり曲げ加工を行うことで、強度を持たせている。複数のパーツを設置するには、それなりに剛性の高さが要求されるという解釈だ。さらに魅せる要素に欠かせない、強化ガラスも用意されており、オープンエアモードのみで使用する。
なお外形寸法については姿を変える性格だけに「未展開時」の注釈付きで、長さ702mm、奥行き306mm、高さ410mmと表記されている。そして重量は既にご紹介したとおり、12.15kgにもおよぶ。その他、拡張性に関する項目は、検証を進めながら詳細に解説していこう。
通常のPCケースとはずいぶんと違うだけに、まずは付属品(ネジ類)から総点検を行ってみたい。ちなみにマニュアルだが、大きく見開いたペーパーが、強化ガラスと共に同梱されている。その大きさはまさに強化ガラスとほぼ同等で、表裏にはテキスト解説無しの図説がビッシリと描かれている。各々のセッションで使用するネジの紹介はあるものの、正直内容は分かりにくい。どれくらい分からないかは、製品サイトからダウンロードできるPDFデータを是非ご覧頂ければと思う。
組み立てには基本的に付属の六角レンチ(6mm/2mm)を使用。一部プラスドライバーも必要になる |
なおここで紹介するネジ類の名称すら記載がなく、図説で判別するには少々難儀と言わざるを得ない。このあたりから「MasterFrame 700」自体が中級から上級者向けのプロダクトである事が想像できる。
前置きが長くなったが、組み込みに必要な付属のネジ類をご覧頂こう。ネジ類は種類毎にパッケージされ、袋にはネジの名称が記されている。そこで本稿ではマニュアルには未記載ながら、与えられた名称を使い、組み込みセッションまでの解説を行っていく。
THUMB SCREW #6-32×6 | THUMB SCREW M3x5 |
COUNTERSUNK HEX SCREW #6-32×5 | PHILLIPS HEAD SCREW #6-32×6 |
VESA100 SCREW KIT | HEX KEY 2mm/HEX KEY 6mm STAND OFF TOOL |
結束バンド | ロゴモチーフのエンブレム型マグネット |